特別支援教育サポートBOOKS<br> はじめての運動療育よくわかるガイド&おすすめプログラム100

個数:

特別支援教育サポートBOOKS
はじめての運動療育よくわかるガイド&おすすめプログラム100

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月25日 19時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784181422233
  • NDC分類 378
  • Cコード C3337

出版社内容情報

何もないところで躓く、まっすぐに走れない、鉛筆や箸をうまく使えない…そんな「運動の不器用さ」で気になっていることはありませんか。子どもたちが日常生活をより快適に過ごせるよう、楽しく継続できる運動療育のプログラムをよくあるお悩み別に100収録しました。

内容説明

11のカテゴリ100のプログラムからその子に合った支援が見つかる!

目次

1 やさしくわかるはじめての運動療育(運動療育とは;運動療育で何がどう変わるのか;運動が苦手な子の特徴とは;子どもの「気になる」をどう見ればいいのか;「運動療育」と心の問題;正しく取り組むポイント)
2 運動療育おすすめプログラム100(良い姿勢、悪い姿勢とは―カテゴリ:姿勢(立位)/(座位)
最近の子どもの足事情―カテゴリ:足
柔軟性を高めて怪我予防―カテゴリ:柔軟性
筋力でからだを整える―カテゴリ:筋力
ボディイメージで自分を知る―カテゴリ:感覚 ほか)

著者等紹介

谷河慎介[タニカワシンスケ]
1986年大阪府生まれ。株式会社のあ代表取締役。理学療法士、児童発達支援管理責任者。2022年に兵庫県伊丹市にて児童発達支援・放課後等デイサービス「運動療育さとやま」を開設。現在、同市にて2店舗を運営。2022年~地域の幼稚園、保育園の巡回相談員として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品