学級を「学びの共同体」にしよう 中学校編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 131p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784181327163
  • NDC分類 374.13
  • Cコード C3037

目次

1 学校は「集団」で学ぶところである(教室は「控え室」ではない)
2 授業で「学びの共同体」をつくる(国語の授業で「学びの共同体」をつくる;社会の授業で「学びの共同体」をつくる ほか)
3 「学びの共同体」をつくる学級づくりの方法(三日で学級を組織する;学級集団に規範を打ち立てる ほか)
4 荒れる教室を「学びの共同体」で立て直す(道徳授業で生徒に「志」を持たせる;「統率」が共同体を作る源である ほか)
5 思春期だからこそ「学びの共同体」なのだ(常に「他者」が寄り添っている)

著者等紹介

長野藤夫[ナガノフジオ]
TOSS中学網走みみずくの会代表。TOSS中学機関誌『トークライン中学』編集長。北見市立北中学校
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品