基礎学力の保証―どこに重点を置くか 低学年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784181256197
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

目次

1 基礎学力の保証に必要な教師の力(新学習指導要領から見る基礎学力;基礎学力の保証に必要な教師の力)
2 小1プロブレムへの挑戦―特別支援の必要な子への指導(教師の対応が子どもを変える;基礎学力を保証する教師の指導技術 ほか)
3 低学年の言語技術をこう育てる―新学習指導要領の求める国語科五つの能力(新学習指導要領が目指す五つの能力;指名なし発表を取り入れると授業が激変する ほか)
4 算数的な活動を意識して基礎基本を習得させる(数の概念をとらえさせるには順序がある;百玉そろばんで量感をとらえさせる ほか)
5 入門期だからこそ身につけたい学習の基礎(一つ一つ、丁寧に、しっかりと教えたい、ひらがな指導;正しい姿勢で音読ができるようにする ほか)

著者等紹介

甲本卓司[コウモトタクシ]
TOSS岡山サークルMAK代表。『ジュニア・ボランティア教育&総合的な学習』誌編集長。岡山県久米南町立弓削小学校

吉田真弓[ヨシダマユミ]
岡山市立浦安小学校。TOSS岡山サークルMAK(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品