内容説明
教師も子どもも笑顔で過ごせる教室にするにはどんなワザがあればよいのか。1年間を見通した学級づくりの急所、授業の進め方や成績のつけ方のキーポイント、学校生活に必要な諸行事とつきあうヒント、研修で力をつけるポイントなど教室経営のコツを紹介。
目次
1章 教室でする毎日のお仕事を快適にするツボ
2章 1年間を見通した学級づくりの急所
3章 月別学級通信の実物事例集
4章 授業の進め方のキーポイントは“ここ”
5章 成績のつけ方のキーポイントは“ここ”
6章 必要な行事と楽しくつきあうコツ
7章 初任者研修で力をつけるキーポイントは“ここ”
著者等紹介
越智敏洋[オチトシヒロ]
1978(昭和53)年東京都生まれ。2000年奈良教育大学卒。山形県の鶴岡市立朝暘第五小学校、朝暘第四小学校、京都府の志楽小学校、倉梯小学校、総合教育センター、第6向陽小学校にて14年間勤務。その間、京都教育大学教職大学院授業力高度化コースを専攻し修了。TOSS関西中央事務局。TOSSいちばん星代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。