目次
1 学校評価の基礎原理(社会的要請と学校の責任―教育改革の進行がもたらすもの;自律的学校経営と学校の誇り ほか)
2 学校評価で学校力を高める(見られて美しくなる学校;学校力を高める視点 ほか)
3 学校評価で教師力を高める(教師の役割変化と資質向上―子どもの育ちをつなぐ教師の役割;シェイプアップして教師力を高める―組織のスリム化とスピードアップ ほか)
4 外部評価の充実と改善(外部評価の意義・目的;RV・PDCA経営サイクルは動いているか ほか)
著者等紹介
善野八千子[ゼンノヤチコ]
奈良文化女子短期大学教授幼児教育学科長。大阪教育大学大学院修士課程修了。平成9年より大阪府堺市立小学校教頭、平成13年より大阪府教育センター主任指導主事を経て、現職。また、大阪教育大学、鳴門教育大学非常勤講師を兼任し、国立教育政策研究所客員研究員でもある。文部科学省指定奈良市学校評価事業運営委員、文部科学省指定義務教育の質の保証に資する学校評価事業システム構築事業堺市教育委員会選任学校協議員等を務める。「学校評価」「幼小連携」等を研究テーマに今年度はすでに全国50か所へ「学校現場の元気配達人」として講演活動中。日本生活科総合的学習教育学会「大阪支部代表」であり、日本教育経営学会、日本カリキュラム学会、日本グローバル教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 転生したら魔王の娘 うっかり最凶魔族を…
-
- 電子書籍
- 救世主の生き残り 第10話【タテスク】…
-
- 電子書籍
- 小鳥遊は超恋愛体質 第8話
-
- 電子書籍
- すらすら読める奥の細道 講談社文庫
-
- 電子書籍
- うちのメイドと結婚するためなら俺はハー…