目次
1章 話し合いの成立はよい学級の証!(話し合いができると、こんなによいことが!;話し合いで規範意識の高い学級をつくる ほか)
2章 こんなところに原因が!話し合いの問題点克服法(学級経営の基盤が崩れている;話を聞く態度・能力が育っていない ほか)
3章 みるみる上達!話し合いスキルの指導法(自分の意見をもたせるための指導;発言することに慣れさせるための指導 ほか)
4章 こうすればうまくいく!場面別 話し合い指導のポイント(「朝の会・帰りの会」での話し合い;「学級会(子ども中心)」での話し合い ほか)
著者等紹介
山中伸之[ヤマナカノブユキ]
1958年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。栃木県公立小中学校に勤務。研究分野:国語教育、道徳教育、学級経営、語りの教育。日本教育技術学会会員、日本言語技術教育学会会員。日本群読教育の会常任委員、「実感道徳研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 現代人の悩みに効く詩篇