教育DX推進ガイド―学校と教育委員会・自治体をつなぐ

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電子版あり

教育DX推進ガイド―学校と教育委員会・自治体をつなぐ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 18時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784181089368
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

出版社内容情報

教育の情報化をさらに進めていくため、地域全体で協働しながらICTの活用面での質的な格差を埋めることが重要です。そこで本書では、これからの教育DXの在り方と学校改革について堀田龍也教授に解説いただき、そして先進地域である九州の好事例を紹介していきます。

内容説明

本書では、先進地域の特徴的な取組として学校の授業で何が起きているのか、教育委員会は何を仕掛けているのか、その具体的な取組を紹介しながら、今後目指すべき教育DXの在り方を考えてみたいと思います。

目次

1 学校と教育委員会・自治体をつなぐ教育DXと学校改革(「令和の日本型学校教育」の実現に向けて;学校教育をDXする;教育DXにおける学校管理職・教育委員会の役割と課題)
2 学校と教育委員会・自治体をつなぐ教育DX推進事例(熊本県高森町 教育DXを推進する高森町新教育プラン;佐賀県武雄市『令和の「武雄市の学校教育」』とICT活用教育;鹿児島県鹿児島市 新しい価値観に基づく教育DXの推進;宮崎県西米良村 学校用と家庭用1人タブレット2台を活用した教育の情報化の推進;福岡県うきは市 学校間格差なく「チームうきは」で取り組む情報化の推進 ほか)

著者等紹介

山本朋弘[ヤマモトトモヒロ]
中村学園大学教育学部教授・メディアセンター長。専門分野は、教育の情報化、情報教育、小学校プログラミング教育、教師教育等。博士(情報科学)、修士(教育学)。東北大学大学院情報科学研究科を早期修了。鹿児島大学教育学部附属教育実践総合センター講師、鹿児島大学大学院教育学研究科准教授を経て、2021年から中村学園大学教育学部教授。大学外では、文部科学省「教育の情報化に関する手引」検討委員(R01)、文部科学省ICT活用教育アドバイザー(H27~)、文部科学省「先導的な教育体制構築事業」ワーキンググループ委員(H26~)等,文部科学省の検討委員や事業検討委員などを歴任。その他,九州管内の約20の自治体の教育ICTアドバイザーとして関わる。学協会では,日本教育工学協会副会長,九州教育情報化研究会事務局長を務める。日本教育工学会,日本教育メディア学会の編集委員を務める。日本教育心理学会,日本科学教育学会,日本教育システム情報学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品