出版社内容情報
クラスを落ち着かせるためのレクレーション
目次
1 現代の子どもに必要なリラックス学級レクって?(現代の子どもたちの生活環境;リラックス学級レク3つの効果)
2 疲れた眼や体をほぐす!リラックス学級レク20(普段使っていない腰を動かそう!腰あっち向いてほい―場面:授業の導入/休み時間;楽しく全身を動かそう!しっぽふみ鬼―場面:体育の授業 ほか)
3 授業への集中を高める!リラックス学級レク30(脳を刺激しよう!(1)スタッキングあそび(けん玉)―場面:授業の導入/休み時間
脳を刺激しよう!(2)スタッキングあそび(ダルマ落とし)―場面:授業の導入/休み時間 ほか)
4 緊張をほぐす!リラックス学級レク19(あそびながらお互いを知ろう!(1)自己紹介じゃんけん列車―場面:学級開き
あそびながらお互いを知ろう!(2)自己紹介ウソホント―場面:学級開き ほか)
5 自分の良いところに気づく!リラックス学級レク6(1分間話し続けよう!セルフほめちぎり―場面:朝の会・帰りの会;ほめてほめて、ほめまくれ!ほめ合い合戦―場面:朝の会・帰りの会 ほか)
著者等紹介
鈴木邦明[スズキクニアキ]
1971年、神奈川県平塚市生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。放送大学大学院文化科学研究科修了。神奈川県横浜市と埼玉県深谷市の公立小学校にて計22年間勤務。2017年、小田原短期大学保育学科特任講師。2018年から帝京平成大学現代ライフ学部児童学科講師として、教員養成に携わる。2019年からはAll About子育て・教育ガイドとして、保護者向けにも積極的に情報を発信している
赤堀達也[アカホリタツヤ]
1975年、静岡県静岡市(旧清水市)生まれ。静岡大学教育学部卒業。静岡大学大学院教育学研究科修了。スポーツトレーナーとしての期間を含め、静岡県・神奈川県・群馬県の大学・短大・専門学校・高校で計17年間勤務。2019年から旭川大学短期大学部幼児教育学科准教授として、保育者養成に携る。幼児~大学生のバスケットボール及び運動指導の経験をもとに、子どもの体力やパフォーマンス向上のための全年代一貫した運動理論の研究・発信をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- June First