子どもの心にスッと入る教師のひと言・話の玉手箱

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 115p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784181012373
  • NDC分類 375.2
  • Cコード C3037

内容説明

朝会などで話をする時、どうしても「してはいけない」という説教調になりがち。が、それでは聞くふリをしている?になりがち。生活目標、身近な問題など、どう題材化していくと子どもに伝わりやすいか、ベテラン、若手、中堅それぞれの体験を交え紹介。

目次

第1章 朝礼で使える小話ネタ(チャイムの合図を守ろう;チャイムを守ろう;あいさつをしっかりしよう ほか)
第2章 ちょっとした時に話す小話(勇気のある子;自分をふりかえる;そうじを時間内におわらせよう ほか)
第3章 トラブルが起きた時の小話(駐車場で遊ぶ;ピンポンダッシュをされた苦情;救急車を要請した時の指導 ほか)

著者等紹介

石川裕美[イシカワヒロミ]
季刊「女教師ツーウェイ」編集長。TOSS中央事務局TOSS大原サークル代表。目黒区立東根小学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品