算数授業力アップ!つまずき指導のアイデア12か月―4~6年編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 100p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784180843152
  • NDC分類 375.412
  • Cコード C3037

内容説明

すぐにできる12のアイデアで、みんなが「今日の算数、よく分かったよ!問題もできたよ!」と、言える授業に!

目次

第1章 授業力をアップする!つまずき指導のアイデア(学習指導要領が目指すものとつまずきの指導;どの子も、分かる!できる!を目指して)
第2章 4年の授業とつまずき指導のアイデア(角とその大きさ 分度器に色線を付けよう;角とその大きさ 透明シートで角を求めよう ほか)
第3章 5年の授業とつまずき指導のアイデア(整数と小数 小数点の位置の移動を示そう;体積 1cm3の立方体を順番に積み重ねよう ほか)
第4章 6年の授業とつまずき指導のアイデア(対称な図形 180°まわしてみつけよう;分数×分数 もとになる数を考えよう ほか)

著者等紹介

志水廣[シミズヒロシ]
1952年、神戸市生まれ、大阪教育大学卒業。神戸市の公立小学校に勤務後、兵庫教育大学大学院修了(数学教育専攻)。筑波大学附属小学校教諭、愛知教育大学数学教育講座教授を経て、同大学大学院教育実践研究科教授。各地の小学校で師範授業や指導講演をして活動中

鈴木正則[スズキマサノリ]
1961年、愛知県生まれ、愛知教育大学大学院で数学教育専攻、小学校に10年間、中学校に8年間勤務し、豊田市教育委員会指導主事、半田市立成岩中学校長を経て、現在、豊田市立井郷中学校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品