- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
1 身近なもので遊ぼう(オフロード―足裏から育てる感覚やからだ;転がし版画―コロコロ模様がわいてくる ほか)
2 少し準備のいる遊び(大布遊び―包まれるしあわせ;ジェットコースター―くっつけ、くっつけ ほか)
3 季節限定の遊び(金魚キャッチャー―どぼんと落ちる;小麦粉プール―さらさら、ねばねば ほか)
4 行事にひと工夫を(花ふぶき―舞い落ちる姿が目を引く;こいのぼり―ぼくらだってのぼっちゃおう ほか)
5 ルールのある遊び(あの橋が落ちるまで―運とバランス力で;ビンふたゲーム―ひっくり返して ほか)
著者等紹介
松永栄一[マツナガエイイチ]
1946年8月生まれ。伊丹市立つつじ学園、言語聴覚士
朝井翔二[アサイショウジ]
1944年2月生まれ。兵庫県立阪神養護学校教諭
内藤寿[ナイトウヒサシ]
1943年8月生まれ。大阪府立寝屋川養護学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。