内容説明
学習指導要領に示された言語活動そのものの特徴をとらえ、その言語活動を遂行していく手順や方法をナビゲート!
目次
第1章 言語活動30事例の特徴を踏まえた授業づくり(音読劇;続き話・書き換え;読み聞かせ ほか)
第2章 学校図書館を活用した言語活動(学校図書館支援室の活動を通して;読書指導;読書推進の様々な取組)
第3章 実践ナビ!「言語活動」モデル30(音読劇(多読・音声)
続き話・書き換え(精読 文字)
読み聞かせ(多読 音声) ほか)
著者等紹介
樺山敏郎[カバヤマトシロウ]
文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部学力調査官兼教育課程調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。