内容説明
モラルジレンマ授業の特徴…集団での話し合い・討論、教材はオープンエンドの価値葛藤である。―わがままで規範意識や自制心を欠いている中学生が変わっていく。民主的共同体としての学校風土も作られていく…。コピーしてすぐ使えるワークシート教材と授業モデルを提示。
目次
序章 モラルジレンマ授業はなぜ子どもにも大人にも人気があるのか?
第1章 モラルジレンマ教材と授業モデル(中学1年のモラルジレンマ教材と授業モデル;中学2年のモラルジレンマ教材と授業モデル;中学3年のモラルジレンマ教材と授業モデル;中学生~高校生のモラルジレンマ教材と授業モデル)
第2章 モラルジレンマ授業の進め方
著者等紹介
荒木紀幸[アラキノリユキ]
大阪府に生まれる。同志社大学大学院博士課程心理学専攻中退。延岡緑が丘短大講師、宮崎大学教育学部助手、助教授、兵庫教育大学大学院、准教授、教授、神戸親和女子大学大学院教授を経て、福山大学大学教育センター教授、日本道徳性発達実践学会理事長、NPO法人学習開発研究所教育研修担当。中華人民共和国・東北師範大学客員教授。兵庫教育大学名誉教授。専門:教育心理学、道徳性心理学、博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。