対話でつむぐ愛と勇気の生徒指導―ホンネでぶつかり合うクラスづくりのすすめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 118p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784180077144
  • NDC分類 375.2
  • Cコード C3037

内容説明

多感な中学生とホンネでぶつかり合い、クラスを束ねていくにはどうすればよいのか。また、暴力、不登校、いじめ等の教室のリアルな問題にどう立ち向かうのか。愛と勇気に満ちた生徒指導の物語を通して、カウンセリングの手法等を交えた生徒との対話の仕方を紹介。

目次

対話でつむぐ愛と勇気の生徒指導―ホンネでぶつかり合うクラスづくりのすすめ(だれがもつの?このクラス;「やり直しっ!」から始まった学級開き ほか)
対話でつむぐ愛と勇気の生徒指導1 ケーススタディ いかなるときも暴力に屈しない(オレはバカにされた!―暴力を誇示し、自分の地位を確立しようとする生徒との対話;オマエなんか、カスだっ!―クラスの仲間に対して暴言を吐いた生徒との対話 ほか)
対話でつむぐ愛と勇気の生徒指導2 ケーススタディ 不登校の生徒のココロと向き合う(ボクはもうダメだ…―困難にぶち当たると、すぐにあきらめてしまう生徒との対話;頭が痛いから保健室で休みたい―不登校のパターンにはまりそうな生徒との対話 ほか)
対話でつむぐ愛と勇気の生徒指導3 ケーススタディ いじめはゼッタイ許さない(ボク…、ホントはイヤなんだ―「いじめられ」の初期段階にある生徒との対話とクラスへの指導;私はウワサされている!―過去のいじめ体験の呪縛に苦しむ生徒との対話 ほか)

著者等紹介

堀川真理[ホリカワマリ]
1963年生まれ。新潟市立内野中学校教諭。学校心理士。ガイダンスカウンセラー。全日本カウンセリング協議会認定2級カウンセラー。「サイコドラマ新潟」主宰。「先生のためのとっておきセミナー愛と勇気のチカラ」副会長。新採当時から生徒指導に悩み、教育相談やカウンセリングについて学び始める。また、愛知学院大学の故・深山富男先生に師事し、サイコドラマについて学ぶ。サイコドラマのワークショップでは、悩める先生方と生徒指導について研究し、より幸福感と質の高い教育を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えぬ

3
真理先生、やっぱり熱いわ。その一言に尽きる。自分も自分の良さ、本音で生徒と本気で関わっていきたい、2014/12/25

ひっしー

2
マリ先生好きー♡サイコドラマでめっちゃ背中おしてもらった!言葉で伝えなかったら、相手に伝わらん!心でぶつかろう!わたしは貴婦人になる!!!!!2014/12/06

Eiichi

1
熱い心の中にも、しっとりとする生徒指導という感じがしました。生の声が対話的に描かれています。対話が必須なのは当たり前ですが、対話以上に先生のもつ雰囲気が大きな影響力を及ぼすんだと感じました。2016/09/11

関東のカササギ

0
『人生も仕事も変える「対話力」』(小林正弥)、にて当書が例示されていたので読みました。対話の勉強になったのは勿論、生徒指導の難しさもよく分かりました。2017/11/15

Yurie Tatsuno

0
引き込まれて、あっという間に読み終わった!泣けた!具体的に書いてて読みやすい!2015/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7310545
  • ご注意事項

最近チェックした商品