学級担任の合唱コンクール指導―音楽が苦手な先生にもできる!

個数:

学級担任の合唱コンクール指導―音楽が苦手な先生にもできる!

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 119p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784180073238
  • NDC分類 375.763
  • Cコード C3037

内容説明

学級の子どもたちと指導の全体像を共有する。指導の実際を、音楽的な側面、学級づくりの側面、コンクールに向けた指導の3つの面から継時的に捉える。具体的な練習の方法や手掛かりを示す。この3つを柱として、合唱コンクール指導に向けての学級担任の心がまえや指導のポイントを紹介。

目次

序章 合唱コンクール指導、どんな困難を感じていますか?
第1章 事前指導~事後指導まで指導の流れポイント4
第2章 合唱コンクールの成功を決める指導ポイント6
第3章 音楽が苦手な先生にもできる合唱コンクール指導のポイント65(事前準備段階で行うこと;実際の練習で取り組むこと;本番前数日及び当日に工夫すること;終了後の指導のこと;さらに詳しく知りたい人のための文献紹介)
終章 合唱コンクールは曲がり角に来ている

著者等紹介

石川晋[イシカワシン]
1967年生まれ。北海道旭川市出身。1989年北海道教育大学旭川校卒業。2003年同修士課程修了。2009年河東郡上士幌町立上士幌中学校赴任。現在、「NPO授業づくりネットワーク」理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

epitaph3

2
2015年、6冊目。丁寧な取り組みです。そして思いつかなかった知らなかった配慮、例えば、ピアニストや指揮者をリスペクトするなど、勉強になりました。そもそもなんで、中学校は合唱をするのかね?という疑問がありましたが、学級づくりの一環として考えられるのですね。2015/01/03

にくきゅー

1
合唱コンに向けて読む。とりあえず、私自身が聴いて、歌って、楽譜読み込むのが大前提なんじゃないかと思った。素人は素人なりに足掻いていく。2018/09/11

そむたむ

1
是非実践してみたい、と思うことが満載の本でした。さあ、これを片手に、音楽会の指導を楽しむぞ〜!2013/10/14

えぬ

0
読んで満足せず実践すべし。2013/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6956168
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品