文春文庫<br> 少女マンガ大全集 - ’59~’76短編にみる魅惑のミクロコスモス

文春文庫
少女マンガ大全集 - ’59~’76短編にみる魅惑のミクロコスモス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 768p/高さ 16X11cm
  • 商品コード 9784168110085
  • NDC分類 726.1

出版社内容情報

水野英子、楳図かずお、竹宮恵子、大島弓子などといった代表作家らの作品を、幻の初期短編を中心に精選した他に類を見ない傑作選!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あたびー

27
懐かしの少女マンガの数々を。今でもご活躍中の方あり、もうずっと以前に読んだきりの方のものありで、タイムスリップしたような気持ちになりました。特に巴里夫先生の「5年ひばり組」はなつかしかったなあ〜!石ノ森章太郎先生の「おかしなおかしなおかしなあの子」もカワイイ!それとところはつえ先生の「にゃんころりん」もすごく懐かしく読みました。これなど今のお子さんが読んでも全く時間を感じさせないのじゃないかしら。ここに掲載されなかったビッグネームの方々は「少女マンガ界の諸般の事情」などにより辞退されたのだとか。残念です。2020/12/18

kokada_jnet

22
巻末にある「”少女マンガ界の諸般の事情”により、萩尾望都、山岸凉子、一条ゆかり、陸奥A子、池田理代子、木原敏江、吉田まゆみの各氏は作品の再録を辞退されたことをお断りしておく。」という文は誰が書いたの? 相当にイヤミな文だが。この本はどこを探しても編者の名前がないが、米沢嘉博が編者ではない?2017/06/07

リッツ

21
物置から出てきて、あら♥️懐かしや!と読んで登録しようと思ったら『読みたい』登録されていた。違う本だと思ってたのね。こういうリバイバル本?もっと出して欲しい。ここに収録されている作品は雑誌などで子どもの頃読んだものが殆どだったがトップの竹宮惠子さんでショック!ガンコな老人が不思議な少年と出逢い…なんだけど65歳!妻は57歳で晩年を過ごし友は既に亡くなりってってーーー?!子供の頃読んだ時は何とも思わなかったが…やめてくれ!急かされてるようだ(笑)ささやさんの『私の愛したおうむ』当時涙が止まらず今回もウルル。2023/10/25

お竹

1
70年代?くらいの有名少女漫画家の短編、もしくは連載作品の抜粋を集めた文庫。色んな作家の色んなお話が詰まってて刺激的。

うこん

1
24年組好きならマスト。大島弓子のマンガが印象に残っている。青池保子のマンガは今と絵柄が違いすぎて気がつかなかったw2011/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/213915
  • ご注意事項