出版社内容情報
コロナ禍のさなか、閉塞感と、婚活アプリで出会った恋人との
進展しない関係に悩む綾。月に一度、綾の早世した双子の妹の恋人だった
村瀬と話すことで気持ちを保っている。
重い喪失感を共有する二人が、夜空を見上げた先には-―(真夜中のアボカド)
どうしようもないことに対面した時、
人は呆然と夜空を見上げる。
いつか再び、誰かと心を通わせることができる
だろうか――
5つの優しい物語が光を紡ぐ 第167回直木賞受賞作。
<目次>
真夜中のアボカド
銀紙色のアンタレス
真珠星スピカ
湿りの海
星の随に
解説 カツセマサヒコ
ずっと寂しい。簡単には希望が見えない。それなのに心地よい。濃い影から強く光を感じるような、不思議な読み心地がいつまでも続く。--カツセマサヒコ(解説より)
内容説明
コロナ禍のさなか、婚活アプリで出会った恋人との関係に悩む綾。早世した双子の妹の彼氏・村瀬と月に一度話す度、この先も生きていける気がしていた(「真夜中のアボカド」)。どうしようもないことに対面した時、人は呆然と夜空を見上げる。誰かを大事にする心が、切れた絆を繋ぐ―直木賞受賞作。
著者等紹介
窪美澄[クボミスミ]
1965年、東京生まれ。フリーの編集ライターを経て、2009年「ミクマリ」で、第8回女による女のためのR‐18文学賞大賞を受賞しデビュー。11年受賞作を収録した『ふがいない僕は空を見た』で第24回山本周五郎賞を受賞。同作は本屋大賞第2位、本の雑誌が選ぶ2010年度ベスト10第1位となる。12年『晴天の迷いクジラ』で第3回山田風太郎賞、19年『トリニティ』で第36回織田作之助賞、22年『夜に星を放つ』で第167回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふう
piro
カブ
こばまり
あゆみらい