文春文庫<br> 僕が死んだあの森

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

文春文庫
僕が死んだあの森

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月22日 17時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167921217
  • NDC分類 953
  • Cコード C0197

出版社内容情報

『その女アレックス』で世界中を驚愕させた鬼才ルメートルが放つ、極上の心理サスペンス。

 あの日、あの森で少年は死んだ。 ――僕が殺した。

 母とともに小さな村に暮らす十二歳の少年アントワーヌは、隣家の六歳の男の子を殺した。森の中にアントワーヌが作ったツリーハウスの下で。殺すつもりなんてなかった。いつも一緒に遊んでいた犬が死んでしまったことと、心の中に積み重なってきた孤独と失望とが、一瞬の激情になっただけだった。でも幼い子供は死んでしまった。

 死体を隠して家に戻ったアントワーヌ。だが子供の失踪に村は揺れる。警察もメディアもやってくる。やがてあの森の捜索がはじまるだろう。そしてアントワーヌは気づいた。いつも身につけていた腕時計がなくなっていることに。もしあれが死体とともに見つかってしまったら……。

十二歳の利発な少年による完全犯罪は成るのか? 殺人の朝から、村に嵐がやってくるまでの三日間――その代償がアントワーヌの人生を狂わせる。

『その女アレックス』『監禁面接』などのミステリーで世界的人気を誇り、フランス最大の文学賞ゴンクール賞を受賞した鬼才が、罪と罰と恐怖で一人の少年を追いつめる。先読み不可能、鋭すぎる筆致で描く犯罪文学の傑作。

文庫解説・三橋暁

内容説明

12歳の少年アントワーヌの日常は、突然暗転した。ある不運な出来事が引き金となり、隣家の男の子を森で衝動的に殺してしまったのだ。死体を隠して慌てて立ち去るが、幼い子の失踪事件に村は騒然、やがて憲兵が訪ねてきて―。瀬戸際に追いやられた少年の人生は、どこに向かうのか?先読み不能、犯罪小説の傑作!

著者等紹介

ルメートル,ピエール[ルメートル,ピエール] [Lemaitre,Pierre]
1951年、パリ生まれ。2006年、カミーユ・ヴェルーヴェン警部3部作第1作『悲しみのイレーヌ』でデビュー。同第2作『その女アレックス』でイギリス推理作家協会(CWA)賞受賞。日本では「このミステリーがすごい!」ほか4つのミステリー・ランキングで1位、「本屋大賞」翻訳小説部門でも1位となった。同完結編『傷だらけのカミーユ』、“災厄の子供たち”3部作第1作『天国でまた会おう』でもCWA賞受賞。後者はフランスを代表する文学賞ゴンクール賞にも輝いた

橘明美[タチバナアケミ]
1958(昭和33)年、東京生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。英語・仏語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オーウェン

54
12歳のアントワーヌは諍いから、6歳の男の子を殺してしまう。恐怖にかられ死体を地中に埋めて逃げるが、そこから警察の捜索が。そしてアントワーヌは現場に腕時計を落としていたことを思い出す。誰が殺したかは分かっているので、いかにアントワーヌが追い詰められていくのか。またどういった顛末を迎えるのか。罪の意識に苦しむのだが、周りの大人はそれを同情という形で悲しんでくれるのがなんとも皮肉。そして犯した過ちは殺人だけでなく、その流れに乗るまま流れていく人生。ラストのある情報によって、一夜の過ちは終わることがない。2025/01/09

k5

48
ルメートルのひさびさの新刊(文庫になるまで待ってただけだけど)。少年期に犯した罪に苦しめられる話なんですが、まあ、こんな感じか。田舎町の閉塞した感じとか、少年の抱える小狡さと純粋さとか、さすがルメートルな部分はたくさんあるんですが、そこまでのスマッシュヒットではなかった、というのが実感ですね。もう一回『アレックス』読むかな。2023/11/03

マエダ

46
全てを不幸にしていくスタイルのルメートル。12才が6才をあやめてしまうところから始まるが。ここからどう不幸にしていくのか予測できない。2023/11/23

特盛

25
評価3.5/5。12歳の少年がふとしたきっかけで殺人を犯してしまい、その後の人生を描くノワール/サスペンス小説。ドストエフスキーの罪と罰もそうだが、心の葛藤の動き、特に安心と絶望の目まぐるしい落差が巧みに描かれる。内規化された罪の意識と、結末として避けられない(であろうと読者が予感する)何らかの罰。それは外部から与えられるのか、自身で下すのか。ある意味犯罪小説はホラーと同じだなと改めて思った。安全な場所から恐怖を楽しむという意味で。平々凡々とした、後ろめたくない人生が一番なわけであります。2024/08/15

ロア

21
主人公のアントワーヌはこのまま逃げ切れるのか、それとも破滅してしまうのか?面白くて一日で一気に読んでしまいました。いや~ハラハラしたなぁ!ピエール・ルメートルに外れなしですね(^ω^)原題は「三日間と一生」で、邦題とだいぶ違う。2023/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21511805
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。