文春文庫<br> 陰陽師 鼻の上人

個数:
電子版価格
¥690
  • 電子版あり

文春文庫
陰陽師 鼻の上人

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 05時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 104p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167919832
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

妙法寺の僧、善智内供の悩みは顎の下まで垂れ下がる、赤く腫れた長い鼻だ。ある時、蘆屋道満が連れて来た女童が、その鼻を吸って吐き出せば、九十九匹の色とりどりの虫が出てくる、出てくる。道満いわく「百に、あと一匹足りぬ」。シリーズ百本目を寿ぐ、神と人と眷族の優しい物語。村上豊さん追悼の「文庫あとがき」収録。

著者等紹介

夢枕獏[ユメマクラバク]
昭和26(1951)年、神奈川県小田原市生れ。48年、東海大学日本文学科卒業。52年、「奇想天外」誌に「カエルの死」を書いてデビュー。圧倒的な人気を博する「陰陽師」「魔獣狩り」「餓狼伝」の各シリーズをはじめ、山岳、冒険、ミステリー、幻想小説などの分野で広範な読者を魅了し続けている

村上豊[ムラカミユタカ]
挿絵画家。昭和11(1936)年、静岡県生れ。高校卒業後、デザイン会社、市役所職員を経て、35年に、当時直木賞を受賞した司馬遼太郎の週刊サンケイの連載小説「風の武士」で挿絵デビュー。以後、新聞・雑誌連載の挿絵や、絵本の原画・書籍の装幀を数多く手掛ける。平成10年には第46回菊池寛賞、19年に「本朝奇談 天狗童子」(佐藤さとる)で第21回赤い鳥さし絵賞を受賞。令和4年7月22日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

108
これは夢枕さんの陰陽師シリーズの挿絵を担当している村上さんへのオマージュということで出されたのですね。村上さんが昨年亡くなられていることを初めて知りました。今後の陰陽師シリーズはどうなるのでしょうね。このシリーズのひとつの愉しみが失われてしまいました。この本でもカラフルな挿絵が数多く収められていてそれが話をさらに興味あるものにしてくれています。2023/03/11

眠る山猫屋

59
馥郁たる優しい空気に包まれた短い物語。晴明、博雅そしてすっかり馴染んだ蘆屋道満が不思議な物語に寄り添う。いつも通り、京の世に起きた摩訶不思議な事件の解決に、それぞれ乗り出す三人。蘆屋道満は表題作通り、鼻がデカい坊さんを救いに、晴明と博雅は鳴らなくなった楽器の謎を解きに。事件は交わるが、神秘的な光景が美しい。降り散る桜の花弁はこんなにも優しくも絢爛に舞い散るのか。この情景は、夢枕獏さんにしか描けないよなぁ。あぁ、早く桜の季節が来ないものか・・・。2023/01/19

HMax

37
博雅が活躍する回は、いつも楽しい気がする。 今回は玄象と並ぶ琵琶の明器「牧場」を弾く博雅に感動の渦。「まひろ」の琵琶とは大違い。 2024/07/25

mahiro

33
今昔物語などに出てくる鼻の内供陰陽師版。村上豊さんのカラー挿し絵凄く良い。ユーモアがあって不気味さや、迫力もありきっちり写実的でないのが見る人の想像力を刺激する。夢枕獏さんの陰陽師はこの挿絵じゃなきゃ…と思うがもう新しい挿絵を見る事はかなわず。いつものように晴明と博雅が登場。帝の前で鳴らなくなった牧馬を弾く博雅、今昔や宇治拾遺と違って内供の鼻が元に戻ったのが良かった。2024/03/04

みやび

33
芥川龍之介の有名な作品「鼻」に陰陽師の世界を絡ませると、一瞬にして雅やかで美しい物語に変わる。流れるような心地良い文体に、どこか滑稽さのある温かい挿絵。優美な絵巻物を見ているような気持ちになれる。しかし、その挿絵を担当されていた村上豊さんがお亡くなりになられたそう。陰陽師の作品にこれ以上ないくらいよく合っていただけに、今後はもう見られないのかと思うと物寂しく感じる。それでもこの作品は続いてゆく。夢枕獏さんと村上豊さん、心はこれからもお二人共に。「ゆこう」「ゆこう」そういうことになったのであった。2023/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20418743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。