文春文庫<br> マリコを止めるな!

個数:
電子版価格
¥690
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
マリコを止めるな!

  • 林 真理子【著】
  • 価格 ¥693(本体¥630)
  • 文藝春秋(2021/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167916657
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

引きも切らぬ不倫報道、日大タックル問題、紀州のドン・ファン事件。最先端を斬り続けた唯一無二の人気エッセイ、怒涛の三十二巻!

内容説明

大河ドラマ『西郷どん』が放映された記念すべき年―“聖地”幸福書房の閉店を労い、サッカーW杯に熱狂、母校の日大タックル問題に物申し、世界のケンワタナベの舞台を観にロンドンへ。八面六臂のマリコの大活躍は、決して止まらない。巻末に糸井重里との対談「マリコは一日にして成らず。」を収録。人気エッセイ、第32弾!

目次

お節介で行動的な(あれが消える;着物の思い出;女性の基本 ほか)
にわかサッカーファン(鉱山を下りる;軽井沢の思い出;ファン愛 ほか)
だけど、それがどうした(ダブルヘッダー;語るということ;ゾンビと遺作 ほか)
特別対談 「マリコは一日にして成らず。」糸井重里×林真理子

著者等紹介

林真理子[ハヤシマリコ]
1954(昭和29)年、山梨県に生まれる。日本大学芸術学部を卒業後、コピーライターとして活躍。82年のエッセイ集「ルンルンを買っておうちに帰ろう」がベストセラーとなる。86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で第94回直木賞を受賞。95年「白蓮れんれん」で第8回柴田錬三郎賞、98年「みんなの秘密」で第32回吉川英治文学賞を受賞。2018年紫綬褒章受章。2020年、「週刊文春」の連載が、「同一雑誌におけるエッセーの最多掲載回数」として、ギネス記録に認定される。同年、第68回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シフォン

33
コロナ禍前のエッセイ、うんうん、止めない!anan、文春、西郷どんを書きながら、食事にイベント、映画にお芝居に出かけ、家ではドラマを見ているなんて、なんてパワフル、止まるところを知らない。そんな日常生活の中でも書店の閉店に心を痛め、日大問題に激怒している。結局、このボヤキが日大も引き受けることになるとは、やっぱりすごい。巻末での糸井さんとの対談で、コピーライターだったことを初めて知った。そして、向いていなかったことも。お忙しい日々、体には気をつけて引き続きパワフルに生きてほしい。2023/06/14

布遊

29
エッセイ。面白かった。初出、週刊文春。2019年発刊で、当時のことを思い出しながら読み進む。こんなこと書いて大丈夫?って、心配になってしまうこと多い(笑)。交際範囲が広くて、楽しそう。2023/02/11

Kana

18
大好きな林真理子さんのエッセイ。もう32作目とは驚き。3年前から2年前の事柄が登場するが、そんなこともあったな。と懐かしく思った。真理子さんのエッセイは元気がもらえたり、スカッとする部分もありで今回も楽しく読んだ。いつまでも元気でエッセイを連載してほしい。 2021/03/18

はこ

13
文春で連載のエッセイ集。ちょうど「西郷どん」が大河になるころでしょうか。その他にも母校の日大アメフト部の事件には相当お怒りのご様子、美味しいものやダイエット、話題の作品にも思い切り毒を吐いたり。本屋さんの娘さんだけに本屋さんへの愛(町の本屋さんの佇まい、店員さんの姿)は強いし、やはり本への愛もすごいなあ。2022/08/14

マダムぷるる

4
久しぶりの林真理子センセの本でした。よく考えるとはじめてのエッセイ。話題が多岐にわたっていて飽きなかった。林真理子=バブルの象徴のようなイメージでしたが、普通のおばちゃんのマリコセンセに親近感。コロナ前のことなんだよなー、きっとマスクとかワクチンとか気にしてない頃のお話よねーと思いながら読了。冒頭の本屋さんの閉店のはなし、世の中の流れで当たり前だったものが消えていくさみしさを感じつつ、コロナ禍の今と重ねてしまいました。2021/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17456519
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品