文春文庫<br> 紙風船―新・秋山久蔵御用控〈9〉

電子版価格
¥770
  • 電子版あり

文春文庫
紙風船―新・秋山久蔵御用控〈9〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167916145
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

きぬという年増の女が、一膳飯屋の老主人を人質にし、立て篭もりを行なった。報せを聞いた秋山久蔵は、早速現場に駆け付ける。女の要求は、先日落着した高利貸し徳兵衛と妾殺しの一件を調べ直して欲しいというものだった。その要求に対し久蔵は、不審な点を感じる…。事件の裏に潜む女の悲しき計画とは?シリーズ第九弾。

著者等紹介

藤井邦夫[フジイクニオ]
1946年北海道生まれ。テレビドラマ「特捜最前線」で脚本家デビュー。以後、刑事ドラマ、時代劇を中心に、監督、脚本家として多くの作品を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

152
「家を潰したくなければ、手前の尻は、手前で拭くんだな…」剃刀久蔵が不敵云い放つ。くぅ~これがカッコイイ!安定のシリーズ最新刊は第九弾。タイトル作も良かった。今回も安心して読める頼りになる面々だった。2020/12/14

やま

86
シリーズ9作目 字の大きさは…大。 南町奉行所吟味方与力・秋山久蔵こと「剃刀久蔵」は、普通は温和な人物だが、悪党に対しては情け無用の冷酷さを秘めている。その久蔵が悪を裁く。 藤井邦夫さんの本は、配役になじみが有り、短編で、テンポが良く、勧善懲悪で、読みやすくてよい。特に、秋山久蔵御用控は、十数年読んでいるので、秋山久蔵家の生い立ちや、代替わりした柳橋の幸吉一家の家族や手下達がすぐ頭に浮かんできます。久蔵の息子・大助が、大きくなったとか…。小さい時からず~と見ている「卓球の愛ちゃん」の様なものです。2021/04/28

とし

86
新・秋山久蔵御用控「紙風船」9巻。安定感バッグンでした。隠居した弥平次さんも登場、弥平次の二代目幸吉親分も頼もしくなってきましたね、雲海坊、由松、清吉、新八もしっかり支えていますね。2021/03/21

Tatsuhito Matsuzaki

11
表題を含む4話を収録。 新シリーズも進むに連れて、事件の解決が久蔵よりも部下の同心や岡っ引・下っ引らの活躍によるものになってきた感があります。 それでも肝心要の処では、必ず久蔵が登場しキッチリ型をつけてくれるところがこのシリーズの魅力だと思います。 #不始末屋 #嘘吐き #忠義者 #きぬ #おきぬ #2022/03/11

zuccalove

5
相変わらず、久蔵裁きはお見事! 久蔵さんの立ち回りも見たかった。2021/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16897019
  • ご注意事項