文春文庫<br> その男〈3〉

個数:
電子版価格
¥950
  • 電書あり

文春文庫
その男〈3〉

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月24日 17時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 395p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167914097
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

ついに徳川幕府は瓦解、江戸は東京と改められた。剣を捨てた虎之助は神田今川町で“開化散髪処”を開き穏やかな暮らしを送ろうとしていた。そんなある日、偶然にも元薩摩藩士の中村半次郎に再会する。虎之助の運命は再び波瀾へと動いていくのであった―。時代の波にのまれた“その男”の激動の人生完結編。

著者等紹介

池波正太郎[イケナミショウタロウ]
大正12(1923)年、東京に生れる。昭和30年、東京都職員を退職し、作家活動に入る。新国劇の舞台で多くの戯曲を発表し、35年、第43回直木賞を「錯乱」によって受賞。52年、第11回吉川英治文学賞を「鬼平犯科帳」その他により受賞する。63年、第36回菊池寛賞受賞。作品多数。平成2年5月3日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のり

70
徳川の世から明治へと時が移るが、中央政府も磐石には程遠い。地固めの政策にも方々から反発。更に西郷隆盛の求心力を削ぎ落とそうとして薩摩軍人の怒りをかう。そんな中「杉虎之助」と「桐野利秋」の再会で思わぬ事実が判明…鹿児島へ渡り、西南戦争へと続く日々を共にする。西郷の人柄に惚れ込んだ虎之助。西郷の言葉通りに日本人同士で最後の戦となったが、あまりにも激しすぎた。彼等の分まで生を全うした虎之助は天晴れだった。2020/01/28

優希

50
徳川幕府は終焉を迎え、明治へと時代は流れていきます。虎之助は剣を捨ててしまうのですね。脱罰とした日々から穏やかな日々へと変えたかったからでしょう。しかし運命の悪戯か、虎之助は再び波瀾の道へと引き込まれるのは、時代が虎之助を飲み込んでいるからでしょう。その人生はまさに激動と言えますね。2023/02/26

タツ フカガワ

26
虎之助にとっての江戸は剣友伊庭八郎の訃報で終わり、明治は西郷隆盛の側近で陸軍少将となった中村半次郎改め桐野利秋との再会で始まる。やがて征韓論争で西郷とともに桐野も下野するが、その鹿児島に虎之助が現れる。この完結編では桐野、西郷が主役級の存在感で読ませます。また、さらに豊満になったお秀の神出鬼没ぶりが楽しいし、昭和まで生きた虎之助翁が池波さんを“正坊”と呼ぶ終章まで、サービス満点の幕末小説でした。2021/05/03

Kira

15
幕末維新の動乱を見届けた男の物語第三巻。この巻では主人公の杉虎之助は、動乱のさなかに息をひそめて暮らすうちに、剣友伊庭八郎の死を知る。維新後、「開化散髪処」を営み始め、桐野利秋(中村半次郎)と再会する。やがて、西南戦争では西郷隆盛の世話をする。虎之助のたどった道は数奇としかいいようがない。本書に描かれている半次郎の生きざまも、やはり熱い。幕末維新を描いたいくつかの作品とリンクしているこの作品に、池波氏は深い愛着があったという。2022/07/30

ぶんぶん

14
【図書館】長い話が終わった、読み終えて何の話だったのか、余韻に浸る。 つまり、激動の幕末・維新を駆け抜けた一市民の回顧録だったのではないだろうか。 杉虎之助の眼を通して観た真実の物語(実はフィクション) モデルが三人いたと言う事で、真実に近づけている。 著者自身、曾祖母の登場によって、ますます現実感を増す。 結局、伊庭八郎、桐野利秋、西郷隆盛の三人の行動を追う事で迫力ある群像劇を奏でる事に成功したものと思われる。 池波氏の書き方で無ければ、退屈して打ち捨てた物でしょう。 幕末歴史書としても面白い話でした。2020/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14637963
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。