文春文庫<br> 洗えば使える泥名言

電子版価格
¥733
  • 電子版あり

文春文庫
洗えば使える泥名言

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167912840
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

名言の主は無頼の編集者や勝負師、高知のヤンキー&おばちゃん、実母に我が子……。不恰好だけど、煮込めば味が出る、糧になる!

内容説明

名言の主は、無頼の編集者や勝負師、高知のヤンキー&おばちゃん、実母にわが子…。サイバラが出会った(いろんな意味で)どうかしている人たちが放った仕事やお金、恋愛、家族、生死をめぐる言葉は、エグくて笑えて、じ~んとする。そのままじゃ食えなくても洗えば使える、煮込めば味が出る、いつか役に立つ!

目次

第1章 仕事の名言(それを描くのがお前の仕事だー!;ウチはもっとこう便所の落書きみたいのでないと。 ほか)
第2章 お金の名言(前科とお金とどっちが大事?;半分も払ったのに。 ほか)
第3章 男と女の名言(ねえ、オレの靴下どこ?;無理マン。 ほか)
第4章 家族の名言(世界中の人がお前を悪いと言うなら、世界中が間違うとる。;バカ、ケチ、怠けは酢を飲まない。 ほか)
第5章 生と死の名言(今日は天気がええけん、今日いかしちゃる。;オレらに連絡してもうたら全部うまいことやっちょいちゃったのに。 ほか)

著者等紹介

西原理恵子[サイバラリエコ]
1964年高知県生まれ。高校中退後、大検を経て武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。88年「ちくろ幼稚園」でデビュー。97年「ぼくんち」で文藝春秋漫画賞、2004年「毎日かあさん(カニ母編)」で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、05年「毎日かあさん」「上京ものがたり」で手塚治虫文化賞短編賞、11年「毎日かあさん」で日本漫画家協会賞参議院議長賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

54
久々に西原理恵子のエッセイを読むが、相変わらずのサイバラ節は健在で嬉しくなる。今回は彼女が今までの人生で出会った名言という事で、一筋縄ではいかないものばかり揃っているけど、どれも読んでいるとだんだん元気になってくるのが不思議。仕事の話やお金の話、男女の話とジャンル分けされているんだけど、やはり一番面白いのは仕事の話。『五体不満足』発売時の話や、鴬谷デッドボールの神秘体験とか、人前にもかかわらず悶絶する所でありました。やっぱり世知辛いこの浮世には、こういう元気が出る本は必要だと面白く読みつつ痛感しました。2019/05/17

眠る山猫屋

45
名言かどうかはともかく、西原さんの歴史は滲みる。前夫の鴨ちゃんの破滅的な疾走に付き合った記憶、憎しみしか残らなかったと書いているが、そこには愛情の欠片が偏在しているように感じられた。まぁ過ぎた記憶だからかもしれないが。高須先生への寄り添い方も、在りそうでなかなか難しい想いに溢れているようで、素敵なふたりだ。少しでも長く寄り添って生きていって欲しいな。2019/11/21

hanchyan@つまりはそういうことだ

38
もうホント、しみじみと面白い。これだけ面白ければ、まさにお金を払う価値があろうというものだ、たとえ見開きに活字がパラっとしか載ってなかろうと(笑)。純粋な意味では、実用書ともエッセイともましてや哲学書とも違うのだが、それでいて、実用書とも哲学書とも読めるエッセイ的な本。こういうのは著者の独擅場だなあ。ホント面白い。2019/05/19

アナクマ

29
16年書き下ろし。50才を過ぎた先生による実用本。名言集に一貫性や立派さを求めちゃいけない。薬や日々の糧として、人生のときどきにつまみ食いして今日明日を支えてくれれば御の字。どだい他人の言葉なんだから。そうやって集めた言葉と自分の経験が合わさったときにマイ名言ブックが生まれる。◉「六はいないか?」「(100万回生きたねこは)本当にいい猫よ。いまだに仕送りしてくれる」「全ハネだから」お金と性に関わるものが多いのは、生きる事の実態に近いから。歩んできた世界がそのまま本になる。というか「出入りなう」って。2023/04/16

まるるこ

18
下ネタ多いけど、面白かったっすよ♪ 一番気に入ったのは「おばあさんがドアを開けたら、お爺さんが脳梗塞で倒れていたけど、ドアをそっと閉めて、今日はいい天気だから、今日逝かせてやる」って話。 そんな亡くなり方がいいと思うわ。2020/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13643870
  • ご注意事項

最近チェックした商品