出版社内容情報
名言の主は無頼の編集者や勝負師、高知のヤンキー&おばちゃん、実母に我が子……。不恰好だけど、煮込めば味が出る、糧になる!
内容説明
名言の主は、無頼の編集者や勝負師、高知のヤンキー&おばちゃん、実母にわが子…。サイバラが出会った(いろんな意味で)どうかしている人たちが放った仕事やお金、恋愛、家族、生死をめぐる言葉は、エグくて笑えて、じ~んとする。そのままじゃ食えなくても洗えば使える、煮込めば味が出る、いつか役に立つ!
目次
第1章 仕事の名言(それを描くのがお前の仕事だー!;ウチはもっとこう便所の落書きみたいのでないと。 ほか)
第2章 お金の名言(前科とお金とどっちが大事?;半分も払ったのに。 ほか)
第3章 男と女の名言(ねえ、オレの靴下どこ?;無理マン。 ほか)
第4章 家族の名言(世界中の人がお前を悪いと言うなら、世界中が間違うとる。;バカ、ケチ、怠けは酢を飲まない。 ほか)
第5章 生と死の名言(今日は天気がええけん、今日いかしちゃる。;オレらに連絡してもうたら全部うまいことやっちょいちゃったのに。 ほか)
著者等紹介
西原理恵子[サイバラリエコ]
1964年高知県生まれ。高校中退後、大検を経て武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。88年「ちくろ幼稚園」でデビュー。97年「ぼくんち」で文藝春秋漫画賞、2004年「毎日かあさん(カニ母編)」で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、05年「毎日かあさん」「上京ものがたり」で手塚治虫文化賞短編賞、11年「毎日かあさん」で日本漫画家協会賞参議院議長賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HANA
眠る山猫屋
hanchyan@つまりはそういうことだ
アナクマ
まるるこ