文春文庫<br> アンネの童話

電子版価格
¥774
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
アンネの童話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167909918
  • NDC分類 949.33
  • Cコード C0197

出版社内容情報

アンネは隠れ家にいる間、童話やエッセイを書き遺している。中川李枝子の訳に酒井駒子の描きおろしの絵を加え、甦る。解説・小川洋子

内容説明

アンネは「日記」の他に童話とエッセイを隠れ家で書き遺していた。アンネは書いている時、空想の翼をうんと広げてどんなに自由だった事だろう。「子熊のブラーリーの冒険」「パウラの飛行機旅行」…どの話にも、胸の奥から噴出したキラリと光るものがある。新装版では中川李枝子の名訳に酒井駒子の挿絵を追加。

目次

アンネの童話(カーチェ;管理人の一家;エファの見た夢;パウラの飛行機旅行;カトリーン ほか)
アンネのエッセイ(おぼえている?―学校生活の思い出;のみ;じゃがいも騒動;悪者;中学校の最初の日 ほか)

著者等紹介

フランク,アンネ[フランク,アンネ] [Frank,Anne]
1929年6月12日、ドイツのフランクフルト市で裕福なドイツ系ユダヤ人家庭の次女として生を受ける。1933年、迫害の手を逃れて一家はオランダのアムステルダム市に移住するが、1942年7月、姉マルゴーの召喚を機に一家は隠れ家生活に入る。ついに1944年8月4日、密告により連行されたアンネはアウシュヴィッツ、ついでベルゲン=ベルゼンに送られ、そこでチフスのため15年の生涯を終えた。1945年2月末から3月初めと推定される。1942年6月12日から1944年8月1日まで書き続けられた日記は、永遠の青春の記録として世界中の人々の胸を打ってやまない

中川李枝子[ナカガワリエコ]
昭和10(1935)年、札幌市生まれ。東京都立高等保母学院卒業。『いやいやえん』『ももいろのきりん』等の童話、『ぐりとぐら』等の絵本の作者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品