文春文庫<br> 十二月八日と八月十五日

電子版価格
¥590
  • 電書あり

文春文庫
十二月八日と八月十五日

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 219p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167903909
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

出版社内容情報

太平洋戦争開始の1941年12月8日。終戦の玉音放送が流れた1945年8月15日。人々は何を考え、何を発言し、何を綴ったか。

開戦と終戦の日。人々は何を考えたか

太平洋戦争開始の1941年12月8日。終戦の玉音放送が流れた1945年8月15日。人々は何を考え、何を発言し、何を綴ったか。

内容説明

日本が真珠湾を奇襲攻撃し、太平洋戦争のはじまった1941年12月8日。終戦の玉音放送が流れた1945年8月15日。「青天霹靂の二日」にしぼって日記や手記などを選びとり、二日の間に起こったストーリーと絡めて、戦争が日本人の精神構造にどんな影響を与えたのかをあぶり出す。戦後70年の節目に特別編集された文庫オリジナル作品。

目次

第1話 十二月八日 開戦の日(午前六時‐七時「戦わんかな時至る」;午前七時‐八時「生きる目的が明瞭になった」;午前八時‐九時「もうこれ以上我慢できない」;午前九時‐十時「日本は三等国に成り下がる」;午前十時‐十一時「遂いに大きな爆裂はきた」;午前十一時‐正午「着々戦果を拡張中なり」;正午‐午後一時「言葉のいらない時が来た」;午後一時‐二時「帝国の強さがわかったか!」;午後二時‐五時「こいつァ非道い扱いだ」;午後五時‐十時「先祖を神だと信じた民族が勝った」)
第2話 八月十五日 終戦の日(午前六時‐七時「やるべきことはすべてやった」;午前七時‐八時「ありがたき御放送は正午でございます」;午前八時‐九時「これからは老人の出る幕ではない」;午前九時‐十時「くやしいことになりそうだね」;午前十時‐十一時「今日も生きているな」;午前十一時‐正午「ラジオを聴いたかね」;正午‐午後一時「泣くときは泣くべし」;午後一時‐三時「大元帥は天皇の家来にしか過ぎん」;午後三時‐五時「仇討ちのドラマでもあるまい」;午後五時‐九時「喜びと解放感が全身をよびった」;余話として 八月十六日)

著者等紹介

半藤一利[ハンドウカズトシ]
昭和5(1930)年、東京に生れる。作家。28年、東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役、同社顧問などを歴任。平成5(1993)年「漱石先生ぞな、もし」で第12回新田次郎文学賞、10年「ノモンハンの夏」で第7回山本七平賞、18年「昭和史」(全二巻)で、第60回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件