文春文庫<br> 地層捜査

個数:
電子版価格
¥800
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
地層捜査

  • 佐々木 譲【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 文藝春秋(2014/07発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167901332
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

時効撤廃を受けて設立された「特命捜査対策室」。たった一人の捜査員・水戸部は退職刑事を相棒に未解決事件の深層へ切り込んでゆく。

警察小説の巨匠の放つ新シリーズ、開幕!

時効撤廃を受けて設立された「特命捜査対策室」。たった一人の捜査員・水戸部は退職刑事を相棒に未解決事件の深層へ切り込んでゆく。

内容説明

無能なキャリアに歯向かって謹慎となった若き刑事・水戸部は迷宮入り事件を担当する「特命捜査対策室」に配属された。15年前の四谷荒木町の殺しを再捜査せよ。専従捜査員は水戸部ただ一人。退職刑事を相棒に、水戸部は町の底に埋もれた秘密と嘘に肉薄してゆく。静かな余韻を響かせる警察小説シリーズ第一作。

著者等紹介

佐々木譲[ササキジョウ]
1950(昭和25)年、北海道生まれ。広告代理店、自動車メーカー勤務を経て、79年に『鉄騎兵、跳んだ』でオール讀物新人賞受賞。90年、『エトロフ発緊急電』で日本推理作家協会賞、山本周五郎賞、日本冒険小説協会大賞を受賞。2002年、『武揚伝』で新田次郎文学賞を受賞。また、10年には『廃墟に乞う』で直木三十五賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こーた

132
1995年、四谷荒木町でアパートオーナーの老女が殺害される。西の大地が激しく震え、首都を毒ガスが襲った年だ。その十五年後、前代未聞のテロ事件は、ひとつの副産物を生む。時効撤廃。未解決におわった老女殺人事件は、再び捜査の対象となる。かつての花街、被害者は芸者置屋の元女将、バブル崩壊と再開発、地上げをめぐるトラブル、ちらつく暴力団の影。捜査一課をはじき出された若き刑事は、谷間の街を上り下りしながら、時代の地層を紐解いていく。定年退職した元刑事の相談員とともに。コールドケースと警察小説、その見事なまでの融合。2018/03/23

ふじさん

103
謹慎中の若き刑事・水戸部裕は迷宮入り事件を担当する「特命捜査対策室」に配属されることになる。そこで担当することになったのは、15年前の四谷荒川町の老婆殺害事件だった。専従捜査員は水戸部一人で、退職刑事の加納が相談員として手伝うことになる。土地トラブルでやくざが関わっていると思われたが、花街の過去を探るうちに、思いもよらない花街ならではの男女の色恋と金が絡んだ真実が見えてくる。定年退職した初老の男の優しさとあくまでも筋を通そうする若き刑事の確執が。古き東京の下町を舞台に静かな余韻を残す警察小説。 2022/02/03

Richard Thornburg

77
感想:★★★  なんとリアルタイムな事件ではなく、15年前の殺人事件を再捜査するというストーリー。 法改正で殺人事件の時効がなくなり、「特命捜査対策室」に配属されるも、専従捜査員は主人公たった一人で、捜査対象の殺人事件があった当時の捜査本部にいた退職した元警察官の2人だけというキビシイ設定。 事件発生から15年も経過していることもあって、決定的な物証があるわけでもなく、捜査は当時の被害者や街を知っている協力者たちへの聞き込みが主体。2025/07/05

reo

72
2010年殺人事件の時効が廃止になり、水戸部は15年前荒木町で起きた殺人事件の再捜査を命じられる。相棒加納は、以前その事件を担当した元刑事である。作者は加納に、昭和30年代の荒木町の花街や、東京五輪で賑わった当時の様子を訥々と語らせる。四谷荒木町の風景がセピア色に切り取られた写真のように情緒たっぷりと漂ってきます。水戸部は僅かな状況証拠だけを頼りに、散らばっていたピースが嵌まり繋がっていったとき、表層の事件の捜査から、四谷荒木町の底の地層のように積み重なった深い事件の真相がみえてくる。よろしいなぁこれも。2016/12/19

キムチ

62
道警シリーズではなく「代官山・・」のテイスト。時効制度の法改正で再浮上した事件捜査の展開。持ち込んだ男の動機がイマイチ弱く こんな意図で再捜査するかなと?リアル感なし。謹慎明け水戸部のみ専従で 組む加納は捜査員。なかなか臭く、清張モノにいたような男。15年前の元芸妓刺殺事件に絡む地上げ屋等・・時代はバブルが弾け、四ッ谷荒木町が「その空気」で失踪も何もあっておかしくなかったろう時。聞き込み関係者もその筋ありぃ、土建屋等多彩。「その」時代を嗅ぐ世相社会作としては面白く読めた。。が、やはり道警ものがいい。2021/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8113054
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品