出版社内容情報
南町奉行所与力・秋山久蔵の活躍を描く、シリーズ第2作新装版。辻斬りにあった義父。義妹の無念を晴らすため久蔵が立ち上がる!
内容説明
「安心しな。義父上の無念、放っちゃあ置かねえさ。追い詰めて正体を暴き、必ず叩きのめしてやるぜ」。久蔵の義父、北島兵部が辻斬りにあって殺された。しかしそこには不可解な謎が。調べを進める久蔵がたどりついた許せぬ悪。亡き妻の妹・香織の無念を晴らすため久蔵の心形刀流が唸る。南町奉行所秋山久蔵シリーズ第2弾。
著者等紹介
藤井邦夫[フジイクニオ]
1946年北海道旭川生まれ。テレビドラマ「特捜最前線」で脚本家デビュー。以後、刑事ドラマ、時代劇を中心に、監督、脚本家として400本以上の作品を手がける。主な脚本作品として「水戸黄門」「子連れ狼」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なつき
3
久蔵の亡き妻・雪乃の腹違いの妹・香織。父親が殺され久蔵が庇護するが・・・。殺伐としていた感のある1巻に比べ香織の存在でかなり明るくなったようです。味方の倍ほど敵がいる久蔵だけに身内からも煙たがれているようですが、まったく意に介さず。それがまた魅力的。「雀凧」が良い。2012/10/26
黒柴わん子
2
秋山久蔵シリーズ。義妹の香織が久蔵さんとこに来ることになった謂れから、南町奉行所の面々と柳橋の弥平次親分とその手先の大活躍!剃刀久蔵は悪党は許さないけど、同じ藤井作品の知らん顔の半兵衛さんに通じる粋な取り計らいもあって心に染みる。市兵衛の「味方の数と同じくらい敵もいる。秋山さまはその4倍はいる。多すぎる」って感じのセリフに笑う。部下の同心全員に好かれてはいないけど、正義のために動くことは同じ気持ちなので、捕物出役の場面は気持ちなく読み進められた。秋山の香織への気持ちの変化を読み進めたいので、次も読む予定。2017/04/24
オレンジ。
2
秋山久蔵御用控の二冊目。救いがあって良いかも。2016/05/23
Aki
2
面白い♪2014/05/10
Suzu
1
剃刀久蔵シリーズ第3弾。久蔵の妻として登場していた香織は亡き妻雪乃の腹違いの妹。妻となる前のことが書かれている。今回はお糸、お京、お春と何か哀しい女の話が多かった。でもやっぱり第5話の切腹でスカっとさせてもらえたのでヨシとする。そして次巻に進む。2017/04/06