文春文庫
変人 埴谷雄高の肖像

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 420p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167764012
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0195

内容説明

本書は東大教養学部の立花隆ゼミ「調べて書く、発信する」から生まれた。ゼミの一員だった著者は、ネット上の仮想大学に「埴谷雄高サイバーミュージアム」という膨大なページをつくり、巨人の実像に迫った。巨編『死霊』の作者をよく知る27人に徹底的にインタビューし、生前の埴谷雄高を生き生きと蘇らせた。

目次

「般若豊」の生活―C・Oさん、F・Oさん
何か笑っちゃう―武田花さん
持続―高梨豊さん
ウエヤオダカ―松本昌次さん
あんな大説教者(笑)になろうとは…―本多秋五さん
病気と光―小川国夫さん
二重人格―鶴見俊輔さん
ドン・キホーテの世代―秋山駿さん
観念―瀬戸内寂聴さん
動き―島田雅彦さん
十代―三田誠広さん
手触り―標交紀さん
コンディション―中村真一郎さん
最晩年―中村明一さん
時間の差―黒井千次さん
贅沢―宮田毬栄さん
自由度―坂本龍一さん
大ボラ吹き(笑)ですよね…―飯田善國さん
制度内で優れている―山口泉さん
詭弁―島尾伸三さん
固定―小島信夫さん
子供と自然―大庭みな子さん
欠けた部分―司修さん
年齢を超えて―中村雄二郎さん
特殊―吉本隆明さん

著者等紹介

木村俊介[キムラシュンスケ]
1977年、東京都生まれ。東京大学卒業。週刊文春で「仕事のはなし」連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

64
確かに「変わった人」なのだが、その裏に自身の確固たる思想が見え隠れするのが単なる変人にとどまらない才能を示している。戦後直後の文壇事情もわずかに垣間見られ、作家にとっては本当に良い時代だったのだなあとも思う。2017/03/24

midnightbluesky

5
死霊はモノすごい本だということは知っているが未読。周囲の人からの証言で浮かび上がってくる輪郭著者の聞き取り方技術は秀逸2009/03/11

まゆき

3
埴谷雄高本人について27人への聞き書き。埴谷本人についてより「死霊」という作品についての語りがそれぞれで違っていたので、本人については言いづらい部分を作品の批評に込めた場合もあるのかなという感じも。個人的には吉本隆明の「(死霊には)エロスが足りない」に共感。「死霊」は私にとっては萌え小説だけれどエロスが加わっていたら大変なことになっていたと思う。さすが(?)吉本隆明。でもこの聞き書きは埴谷雄高と死霊以外のもっと大きな何かを記録しているような気もする。いい仕事だなと思った。2012/04/11

hf

2
2020年6月1日 0:07 出てくる人の名前が一部車谷『文士の魂・文士の生魑魅』と被っていた。吉本隆明はニーチェの話を少ししていた。同じ著者の『物語論』より内容があっておもしろい。埴谷雄高は「反出生主義」だったのだな。買ったのは2016年か2017年でずっと放置していてけれど、今年の正月に実家にあったのを奈良に新しくできていたカフェに持参して半分くらいまで読んで疲れた。それでまた置いていたが5月後半からまた読み出した。飯田義國、島尾伸三のインタビューがよかった。2020/06/01

いのふみ

2
他者の視点から見た埴谷雄高。27人のほとんどが彼の小説をあまり理解していなかったように思える。自身の文学に対して一途で、それ以外はほとんど知らない、飾らない古風な文学者といったところか。そんな彼の人柄、文学的名声に吸い寄せられるように同業者も、そうでない人も、素人も、さまざまな人が集まったように見える。文学者がいまより影響力があった、古き良き時代とも言えるか。「埴谷雄高の優しさは、究極だれも信じていないニヒリズムに基づいていたのだろう」が納得。2012/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/184534
  • ご注意事項