内容説明
東京のエリートヤクザ桜井は、組の金一千万円とともに消えた部下を捜すため、北関東の田舎町を訪れた。彼を待っていたのは田舎ヤンキー、リストラ親父、引きこもり少年との死闘!物語の速すぎる展開、クールで乾きすぎたユーモアは、まさに現代版「仁義なき戦い」だ。トカジ史上燦然と輝くベスト1エンターテインメント。
著者等紹介
戸梶圭太[トカジケイタ]
1968年東京都生まれ。学習院大学文学部心理学科卒。1998年『闇の楽園』で第3回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
harass
77
書評対談「読むのが怖い」で紹介され手に取る。群馬県那木良、震災後放射能汚染もありすっかり疲弊した田舎に、原子力施設を建設する計画が持ち上がる。地主への工作で1000万を渡すことになった組の若手二人が金もろとも行方不明に。やり手の幹部桜井が地元のヤクザ連中と協力するのだが…… 典型的な田舎の人びとへの悪意に満ちた描写に苦笑い。海外ものでもなく、ここまで容赦がないことに感心し600ページを一気に読み終える。テーマとかなんとかはさておき、この疾走感よ。こういうのを日本人作家で書いているのに驚いた。お勧め。2018/10/21
H!deking
56
2024年最後のレビューは久しぶりのトカジ先生です。いやこれめちゃくちゃ面白かったです。トカジ作品全部読んでるわけじゃないけどこれが今のところ一番かも。ネットフリックスかなんかで映像化してほしい笑おすすめ!2024/12/31
Junichi Yamaguchi
16
『一円の価値』… 確かに ツイスター… 多少のエロと結構なグロ。 ページをめくるのが辛い描写も多々あったが、僕自体もツイスターに巻き込まれてしまった。。2016/06/23
ハチアカデミー
14
不謹慎極まりない現代のエログロナンセンス小説でありかつアンモラルなゲス小説であるのだがしかし、それは本書が悪いのではない。いまある現実がそうなのだ。不適切な放射能関係罵詈雑言の雨霰によって、読者にその現実を直視することを強いる。フクイチの爆発以降放射能にまみれた地方都市を舞台に東京のヤクザと地元のヤクザが一千万円紛失事件を追う。東電のせいで職を追われた最下層の人々が互いに罵り恨み足を引っ張りあう地方の地獄絵図の中で事件は事実よりも肥大化し迷走を始める。震災後に大幅に書き換えられた、震災後文学の傑作。2013/11/30
areazione
8
表紙絵、、、たいそうブラックな作品です。大地震の原発事故で放射能汚染された群馬(!)の那木良という地方都市が舞台(もちろん架空です)。最高にエンタメしてるヤクザアクションです。樋口毅宏さんの『雑司ヶ谷』シリーズのように、血と暴力と性愛と哄笑に溢れております。特に田舎への嘲弄は容赦ありません。しかし、ただ馬鹿にしている訳ではなく、その裏には鋭い批評性があります。究極の縦割り組織であるヤクザと、「事故」で見捨てられ頽廃した町・那木良との相性がとてもよいのです。2014/12/22