文春文庫<br> ツチヤ教授の哲学講義―哲学で何がわかるか?

電子版価格
¥652
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
ツチヤ教授の哲学講義―哲学で何がわかるか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 341p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167588137
  • NDC分類 100
  • Cコード C0110

出版社内容情報

「カツ丼とは何か」を私たちが考えるのは、出されたカツが異常に小さくて納得できない気持ちになった時です──。名講義が冴える!

内容説明

大哲学者たちが考えたことを信用できるでしょうか?いつもはあまり信用されないツチヤ教授が挑戦的にこう問いかけた。不信感を抱く学生を前にして、プラトンやデカルトなどに代表される哲学史に輝く深遠な学説に、誰にでもわかりやすい言葉で鋭く切り込み、哲学の初心者たちと共に一から考えた渾身の講義。

目次

第1週 哲学は深遠な真理を解き明かすものか?(哲学は何でないか;「われわれが時計で測っているものは、時間ではない」―ケース1 時間;「絵が美しいのは、そこに美が宿っているからだ」―ケース2 原因;「机の色や形は見えても、机そのものは見えない」―ケース3 何が見えるか;「ツチヤは、本当の意味では人間とは言えない」―ケース4 イデア論;絶対に疑えないもの―ケース5 「われ思う、ゆえにわれあり」;「われ思う」が疑えない理由)
第2週 哲学で何がわかるか?(コーヒーを注文する方法―言語ゲームが必要な理由;言語ゲームで哲学の問題はどう解けるか;「哲学の問題を全面的・最終的に解決した」究極の理論;哲学で世界を説明できるか)

著者等紹介

土屋賢二[ツチヤケンジ]
1944年岡山県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。1975年にお茶の水女子大学に講師として就職後、同大教授、教育学部長などを経て、2010年より同大名誉教授。専門は哲学。ユーモア・エッセイストとして知られており、また本業の哲学についても、一般の人にも分かりやすく教え考えさせることに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

106
哲学(解説)関連の本では多くの哲人がご登場されるので、途中から収集がつかなくなることが多々ありますが、本書は比較的少ない哲人のご登場で済むので、最後まで混乱せずに済みました。個人的にはプラトンとウィトゲンシュタインの2人が本書のメインのように感じられました。著者の逆説的な切り口には今までもやもやしていたことがだいぶ晴れてきました。哲学を理解するためには、押してダメなら引いてみろ的なアプローチも理解を進める上で有効なのかもしれないと思いました。また「論考」については著者以外の解釈も知りたいと思いました。2016/06/14

へくとぱすかる

40
♪ツ、ツ、ツチヤの哲学書……と書いても、わかるのは関西の人だけだろうなぁ(笑) 昨日読んだ「あたらしい哲学入門」の姉妹編、というより、この本をかみくだいたのが、「入門」の方だったことが、読み終わってようやく判明。易しい言葉でわかりやすく、一歩ずつ語っているが、その中身は決して安易に濁った茶ではない。過去の哲学をなぎたおし、困難な哲学的問題を、無意味と看破していく。むしろそれが哲学の役目と考える「恐ろしい」本である。何と、その哲学的問題を生んでいるのは、哲学者でなく、他ならぬわれわれだとということ。2014/11/30

10$の恋

29
今、人生に悩んだり迷ったりしている人にもオススメ(余計に混乱?笑)。いつも脱線とか失敗談で楽しませてくれている我がツチヤ大先生、この本はいつもの「めっちゃ愉快🤣」じゃなくて、「これが哲学か😃」みたいな。元哲学教授の本領発揮やね。『哲学ってなんぞや?』て思ってたアホな私にも分かり易かったよ。そもそも、東大法学部在籍の時にハイデガーって哲学者の論ずる「存在と時間」に興味を得て哲学の道に進んだんやて。世界の歴史的著名な哲学者達の考え方も知れた。大学講義のダイジェスト版、やっぱ土屋賢二氏は"大先生"やな😁2024/07/28

ちさと

28
疑って疑って疑いぬくことが大切という土屋先生の哲学。本書ではヴィトゲンシュタインやプラトンなど、歴史上の哲学者の思想と解釈を疑っていきます。哲学者の難解な言葉はそれだけで深遠だと思ってしまうふしがあるけど、よくよく考えてみればそうでもないと分かるものがある。はっとする読書でした。ただ「あたらしい哲学入門」の説明の方がひとつひとつ丁寧で分かりやすい。内容も似通っている部分が多いのでどちらも未読ならあたらしい方がお薦め。2018/12/06

魚京童!

18
哲学で、哲学が無意味なことがわかりました。2013/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2900477
  • ご注意事項

最近チェックした商品