文春文庫<br> 誰か―Somebody

個数:

文春文庫
誰か―Somebody

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月02日 05時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167549060
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

今多コンツェルン広報室の杉村三郎は、事故死した同社の運転手・梶田信夫の娘たちの相談を受ける。亡き父について本を書きたいという彼女らの思いにほだされ、一見普通な梶田の人生をたどり始めた三郎の前に、意外な情景が広がり始める―。稀代のストーリーテラーが丁寧に紡ぎだした、心揺るがすミステリー。

著者等紹介

宮部みゆき[ミヤベミユキ]
1960年生まれ、東京・深川育ち。法律事務所勤務を経て、87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞してデビュー。以降、「龍は眠る」で日本推理作家協会賞(92年)、「本所深川ふしぎ草紙」で吉川英治文学新人賞(同年)、「火車」で山本周五郎賞(93年)、「蒲生邸事件」で日本SF大賞(97年)、「理由」で直木賞(99年)、「模倣犯」で毎日出版文化賞特別賞(2001年)、「名もなき毒」で吉川英治文学賞(07年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

抹茶モナカ

528
ハードボイルド小説になるのかな。特段、大きな事件が起きる訳ではないけれど、人間の業について、書いている小説。兄弟にはではないけれど、昔、婚約者を寝取られた事が、僕にもある。僕は黙認したり、辛抱したり出来ず、婚約者を殴ってしまった。でも、そんな婚約者を寝取られるような事って、ミステリー小説の中では、陳腐な出来事で、よくある事なのかな、と思った。婚約というのも危うい制度だ。2013/07/13

とも

494
初めの内は淡々と物語が進められていき、物語を紡ぎなぞるだけの展開。だもんでこの先物語がどう展開していくのかも読めず…ヤキモキしながら中盤まで読み進めるも物語は大きく展開せず…ん?こりゃ外れだったかな?と思い始めたが、そこは流石宮部さん。いつの間にか物語の展開は緩やかに速度を上げ、知らん内に引き込まれてた。 奇異を衒う、驚く様な伏線の回収は無いけど、引かれた伏線は丁寧に回収され、満足のいく1冊でした。 おいおい、梨子。2018/01/08

再び読書

408
素人探偵のパターンよろしく、不器用に真面目に調査を進めていくうちに、事件?が解決?される。「名も無き毒」の前作と言うことで、先にこちらを読んでから読むことにしました。一人の運転手の過去を二人の姉妹からの依頼で、調査し何があったのかを探っていく。特に面白かったという強い印象は無いが、淡々と物語りは進行していくのはやはりうまいと感じます。「車屋」から物語を創作していく課程は、想像できない創作者たる作者の資質を感じます。次作に進みます。この話にも毒が既に見えてきます。2013/09/02

kaizen@名古屋de朝活読書会

358
主人公は社内報の編集者。事故でなくなった運転手。二人の娘が犯人捜しのために本を出すという。途中でなくなった人の過去の犯罪の影がただよう。推理小説としてはできがよい。副題がいくつか。美空ひばりの「車屋さん」の歌が出てくる。「小さなスプーン」という物語が読み聞かせとして出てくる。道具立てが細かい。解説:杉江松恋2013/05/21

どんちん

305
ハードボイルドの定義はいろいろがるが、ハードボイルドサスペンスである(解説)。確かに定義はむずかしいが、まぁそうかなといえばそんな感じだ。ともかく、読後感は、宮部手腕発揮という評価に偽りなしと納得できる。それより杉村はキョン(@涼宮ハルヒ キョンファンごめんなさ!)? 杉村とキャラはかぶらないのであるが、話のトーンや例え方が、”なぜなら””なんとなく”似ているw 話の展開が読めず、ただただ語り手キョン(杉村)の家族には何事もおきない事を祈っていたw それにしてもお金持ちってすごいですね。。。2013/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/578563
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品