文春文庫<br> ニッポン清貧旅行

文春文庫
ニッポン清貧旅行

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167177355
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

キーワードは"みじめ"。合言葉は"ひがむ・ねたむ・そねむ"。貧乏旅行の道を究める、奥の深ーい本なのだ。傑作エッセイ十九篇を収録

内容説明

いま、貧乏は貴重である。体験しようと思ってもなかなかできるものではない。と、いうわけで、貧乏旅行を思いたったショージ氏。“みじめ”をキーワードに、なるべく狭く、汚く、見晴らし悪く、お湯はぬるくて、食事がまずそうな温泉を選んで出かけていったが…。思わず笑いが込み上げる傑作エッセイ集。

目次

三馬鹿大将
寿司の騒ぎ
現代貧乏旅行
尾辻克彦さんとの対話
鮪は男か
ジワジワ「輪島」
求人案内名コピー集
「健康」フリーク
日本盛り合わせ旅行
総合病院・内科、外科、魚科〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

68
もう25年くらい前に出版された本の文庫化。「三馬鹿大将」でスーパー馬鹿・・これはまるで私だ。グルメ馬鹿・・たくさんいる。 そしてヤラセ馬鹿・・今の旅行番組そのもの。「寿司の騒ぎ」・・いまどきの寿司屋はたしかに異常だ。回らない寿司にはほとんどいかないにしろ敷居が高くて新参者には異空間そのものだ。「現代貧乏旅行」いま貧乏が贅沢だ、で始まるこの話は面白い。テーマはあえて貧乏旅行をする。その旅行にふさわしい旅館を選び貧乏体験を満喫しようという企画。相変わらず東海林さだおさんの、好奇心はとどまらないなー2017/02/17

アズル

19
マッサージの順番を待つ間などに再読。韓国の食レポート、良かったです。2015/06/21

アズル

7
つげ義春の本を読んで貧しい旅行がしたくなった、という発想が良いです。旅行というか、旅館選びって、人が出ますよね。極力お金かけたくない派(安いところに泊まって、観光に力を入れたい)と、贅沢したい派(ホテルにエステがある、とか蟹が夕餉に出るとか)。「清貧」、いい響きです、一度やってみたい…、いや、…したくないような。2013/06/14

SokoniSokoni

6
笑った、笑った。わろてもた。「現代貧乏旅行」の鉱泉は、本当に今も実在する秩父の旅館。よく実名で書いたもんだ。怖いもの見たさで、泊りに行く客でしばらく大わらわだったに違いない。「寿司の騒ぎ」も、もうこのまま創作落語にしてしまえば、笑える。ブックオフで買ってきて、もっといっぱい読んで、笑い倒そう。2015/01/08

hirayama46

3
タイトルに近い「現代貧乏旅行」はあえてみすぼらしい宿に泊まって現代に不足している貧しさを味わう企画。旅行に行く余裕がないのが本当の貧乏……というのは極論ですね。3連続企画の韓国グルメツアーはまだ韓国が現代のように洗練されていなかった時代を感じさせるものがありました。あと世の中の様々な「馬鹿」に怒るのが2回あり、わたしは馬鹿に属する人間なので居心地が悪いというか申し訳ないというか……。2023/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/415865
  • ご注意事項

最近チェックした商品