文春文庫<br> 裏みちの花

文春文庫
裏みちの花

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 292p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167175047
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

人のゆく裏に道あり花の山。失われた駄菓子ソースせんべいをあきらめず、また猿芸を求めてはタイへ飛ぶ。本領発揮のエッセイ集

内容説明

夏に着た霜降りの学生服、昔よく食べた薄くて軽いソースせんべい、猿廻しで見た貫一・お宮の海岸の場、しわくちゃだけれどもツユたっぷりの、大そう甘い蜜柑…裏路地ぶらぶら歩きでゆきあたる、掘り出しもの、すたれそうなもの。“冷やかし”の達人が世相を突き、友と遊ぶ。年季の入った寄りみちエッセイ集。

目次

幸せは…
想い出の歌
砂が鳴る、歌う、奏でる
「遊びは芸のコヤシ」か
裏みちの花
東京やなぎ句会句友録
語りて語り尽せず

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

秋 眉雄

11
『玉門より隙間風吹くか?吹く/変哲』この歳になると、亡くなる前に観ておいたこと自体が宝だなあと思う人が幾人かいます。例えば遠藤賢司、例えば植村直己、例えばアンドレ・ザ・ジャイアント 、etc.。小沢先生はそんな中でもホントに宝物。以来、僕が先生と呼ぶのは、小学校の時の小林先生と小沢昭一先生だけです。2017/11/26

ナウラガー_2012

0
優れた童謡は長い人生に二度現れる(寺山修司)/最高級みかん:愛媛県佐田岬半島の八幡浜を見下す向灘地区。枝についてる一枚二枚の葉の枚数によっても品質にはっきり違いが出てくる。美味しいミカンを作るには「剪定作業」が必要/テキヤはヤシ(関西では神農さん)ともいう。神農皇帝は薬種問屋とか漢方薬屋さんの信仰神でもある。テキヤの元祖は薬草売りではないかと考えられヤシの語源は薬師からではないか/ニューデリーの北西部にカトプトリ(人形遣いの意)・コロニーという地域があり 400世帯以上の芸人たちが住む村がある2019/04/03

かぷかぷ

0
独特のテンポと空気が、じわじわと楽しい気持ちにしてくれるが、ちょっとした閃きや考察にハッとさせられました。2012/03/04

ナウラガー_2012

0
築地のがんセンターは戦前は海軍病院/湯屋には柘榴口というのがあった2019/04/03

ナウラガー_2012

0
贔屓の役者に時候の花に添えて金品を与えました。それを 贈る通路が「花道」/芝居茶屋:芝居の案内、予約、弁当の世話など客の面倒を一切見る劇場街の茶屋で、観劇後そこへ贔屓の役者を呼んで酒宴を開くなんて事も昔はあった。相撲の世界にも同じシステムが残っている/マグロのトロが高価になった理由は進駐軍が寿司屋にパンパンさんと一緒に来た時に「どうせ味なんかわかりゃしねぇから、脂の所を出しちゃえ」といって出し、進駐軍もこれをうまがって、高い銭を取ったのが始まり/戦後、米の高級将校はやたらに日本の古美術を買い漁った2019/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/384928
  • ご注意事項

最近チェックした商品