文春文庫<br> 長助の女房―御宿かわせみ〈26〉

個数:
電子版価格
¥700
  • 電子版あり

文春文庫
長助の女房―御宿かわせみ〈26〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月21日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 275p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167168773
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

深川の長寿庵の主人であり、源三郎の下で岡っ引を長年つとめてきた長助が、お上から褒賞を受けた。町内あげてのお祭騒ぎの中、取り残されたように、一人ぼんやり店番をする女房おえい。が、そのおえいが気になる人物を見かけ、目の前で思わぬ事件がおこる。表題作ほか、「千手観音の謎」「嫁入り舟」「唐獅子の産着」など全八篇。

著者等紹介

平岩弓枝[ヒライワユミエ]
昭和7(1932)年、代々木八幡神社の一人娘として生れる。30年日本女子大国文科卒業後、小説家を志し戸川幸夫に師事。ついで長谷川伸主宰の新鷹会へ入会。34年7月「鏨師」で第41回直木賞を受賞。平成3年「花影の花」で吉川英治文学賞受賞。平成10年、第46回菊池寛賞を受賞。テレビドラマ、芝居の脚本も数多い
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rokoroko

18
再読。橋田壽賀子氏の訃報で平岩氏が心配になった。私が若い頃楽しんだ作家が次々と旅たっている。これは脂が乗り切ったころの作品だ。若先生も若くてたくましく全て変わってしまった明治編と趣が違う。安心して楽しめる。平岩氏は実母と同じくらいの年齢お嬢さんも今の私と同世代か‥そんなこと思いながら楽しんだ2021/04/13

椿

11
再読。御宿かわせみシリーズ第26作。湯舟なんて知らなかった。「千手観音の謎」の兄上夫婦の仲の良さに和むよ。「唐獅子の産着」に出てくる神林兄弟のつくね団子のエピソード、微笑ましくて好きだなぁ。2015/06/09

gosuken

11
やっぱり、「長助の女房」がいいなぁ~通之進が長寿庵で蕎麦を食べ、その側でおえいがアイドルを見ているかのような感じで惚れ惚れしている様にほのぼのとしました。2014/10/08

rokoroko

9
安心して読める話が多かった。表題の長助の女房は二度読み2017/01/26

文章で飯を食う

9
「長介の女房」が大好き。通之進は役者絵よりかっこよくて、香苗は観音様のようだという。お江戸はいいね。2011/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/543684
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。