文春文庫<br> 竜馬がゆく 〈7〉

文春文庫
竜馬がゆく 〈7〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 410p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167105150
  • NDC分類 913.6

出版社内容情報

「厳島」から「船中八策」まで。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やも

95
お慶ってホントにいたのかな🤔ポッと出キャラに見えてめちゃ竜馬に影響与えてるけど🤔フィクサー感がすごい。大政奉還という奇策、その後の指針となる船中八策が輝く。討幕論者達の一歩先を行く思考。「金もない、船もない、でも知恵はある」と竜馬。その大政奉還、元々は幕臣からでた案だったことに驚き。上士も郷士も関係ない。武士も農民も関係ない。下駄屋が将軍になれるような自由と平等、夢の実現はなるのか?7巻では死んだ高杉を偲び、おりょうと酒を飲むシーンが好き。さすがの高杉も病魔には勝てず。2023/08/18

esop

76
中岡慎太郎の獅子奮迅の働き。 幕末志士の勢い、エネルギーは凄まじい。 有名な岩倉具視も登場。歴史に疎いため、よく知らなかったが、度胸のある公卿さん、頭の回転が早く、これまた傑出した人物だ。 ふと、高知に行った時を思い出す。あの時は知らなかったが、高知駅前にある像は「武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎」だ。 いずれも高知の傑出した人物。本作を読む事で理解が深まる。2025/02/18

とも

48
高杉の「困った」とは言わない。 「面白き、こともなき世を、面白く」がよかった。 中岡慎太郎の動きも素晴らしかった。 竜馬の船はよく沈んでしまう。船中八策の後にも座礁しかかっているし。 最終巻が楽しみです。2021/01/09

シン

22
6巻と7巻の間が空きすぎてましたが、難なくあっという間の読了!とっても面白かったです!幕末の一番動きの激しかった時なので、なお一層ストーリーの展開に拍車がかけられたのでしょう。いよいよ最終巻。続けて読んじゃいます!!2014/07/02

Nao Funasoko

17
[再読]32歳。後藤象二郎、「女に古いも新しいもない。風呂に入ればいつでも真っ新じゃ」、東本願寺は佐幕、西本願寺は勤王派、大浦のお慶、嬉野茶、海援隊、岩崎弥太郎、いろは丸、中岡慎太郎、岩倉具視、「面白き こともなき世を 面白く 住みなすすものは 心なりけり」「三千世界の烏を殺し主と朝寝がしてみたい」、船中八策。32歳。2018/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/486306
  • ご注意事項