文春新書<br> 認知戦 悪意のSNS戦略

個数:
  • 予約

文春新書
認知戦 悪意のSNS戦略

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40/新書判
  • 商品コード 9784166615025
  • Cコード C0295

出版社内容情報

戦場は、スマホと脳だ!
日本に仕掛けられる工作の手口と対策を、元イスラエル諜報部員が暴く!

X TikTok Facebook…
中国、ロシア…
炎上、陰謀論…

日本は被害者なのに、世界中から侵略者と認識され、
国際的な支持を得られない立場に追い込まれてしまうーー。
このまま対策をしなければ、このような事態が数年後に起こる。

誰もがスマホでソーシャルメディアを使っているなか、
人間の脳や心をターゲットにした「認知戦」や「影響力工作」の脅威が増している。
イスラエルの諜報機関で実務経験を重ねた第一人者が、中国やロシアなどによる工作の手口と対抗策を初めて明かす。

・中国とロシアは「ALPS処理水」を悪用した
・トランプ大統領が再選のために使った手法とは?
・中国は自動車業界でもキャンペーンを展開
・「反原発」をソ連、ロシアが支援していた理由
・アフリカで「政権転覆」したロシアの次の標的は?
・中ロにとって「役に立つ馬鹿」
・TikTokやタクシーアプリに警戒せよ!
・日本、ルーマニア…選挙で極右が台頭する背景


■目次
序  日本は認知戦に備えよ 奥山真司
第1章 これが認知戦だ 
第2章 クレイジーだけが生き残る、イスラエルの諜報機関
第3章 中国 日本にいちばん近い脅威 
第4章 ロシア コミンテルンの謀略の系譜 
第5章 認知戦への対抗措置
終章  残された時間は少ない
おわりに  日本は「マインドセット」の入れ替えを 奥山真司



【目次】

序  日本は認知戦に備えよ 奥山真司
 しのびよる「グレーゾーンの戦い」/諜報部員として得たノウハウとリアリズム

第1章 これが認知戦だ 
 日本が「侵略者」に/人の心をハッキングする「影響力工作」/2000年前からおこなわれていた情報戦争/あらゆるところで目にする「サイフルエンス」/ルーマニア大統領選挙でロシアが影響力工作/急速に台頭した参政党/事態が変わったのは2024年/ディスインフォメーションは?だけではない/トランプ大統領の「感情に訴える」手法/ディスインフォメーションはカネになる/コロナ禍で高まった、政府への不信感/グローバル化が人々を粉々にする/ソーシャルメディアは断片化を促進させる/第一次世界大戦と現在/若い世代の歴史認識/尹大統領の暴発の背景/韓国の左派は中ロにとって「役に立つ馬鹿者」/日本国内でも誤解されている「ALPS処理水」問題/中ロは「汚染水」を拡散/日本に影響力工作を仕掛ける三つの国/日中間で戦争が勃発する可能性/影響力工作には何年もかかる/日本人への憎しみを喚起する作戦/沖縄での影響力工作/中国が想定する戦争開始時期はいつ?/安倍元首相は変革を進めていたが……/戦後80年経っても変わらない日本人のマインド/イスラエルは認知戦で負け続けている

第2章 クレイジーだけが生き残る、イスラエルの諜報機関
 ホロコースト第2世代として生まれて/もともとはエンジニア志望/クレイジーなアイデアこそ成功への道だ/「よいアイデアを殺す方法」/イランに対して「100億ドルの経済戦」/CEOから特殊作戦チームへ/イスラエルの特殊作戦のDNA/モサドのアドバイザーに/「やれ。結果を持ってこい」/イスラエル軍から消えた「コネクター」/3回目の軍務/「イランに核武装を許してはいけない」/イスラエル軍の「経済戦争プロジェクト」責任者に/敵に自分の正体がバレた!/「誰がこの活動を承認したのですか」/最も成功した影響力工作/民間で工作を防ぐ側に/必要なのは忍耐力

第3章 中国 日本にいちばん近い脅威 
 諜報機関の数は世界有数/3年前に加わった新たな要素/日本は国内をまとめるための敵/自動車業界でもキャンペーン/タクシーアプリのサーバーが中国に

第4章 ロシア コミンテルンの謀略の系譜 
 ソ連は影響力工作の元祖/原発反対運動を支援した理由/日本の軍事力を恐れているロシア/ある野党議員との不自然な関係/諜報機関同士では連携しない/世界のナンバー2という自負/驚異的な勝率を誇る政権転覆工作

第5章 認知戦への対抗措置
 対策のお手本は台湾とシンガポール/監視を嫌がる国民/法整備ができないドイツ/まずはデータ収集/改悪されたXの「いいね」/複雑かつ高コスト/民間では限界がある/実態を掴むための「TTP」/フェイクユーザーの種類/社会を分断するテクニック/対策① テイクダウン/対策② 大量通報して「シャドウバン」/対策③ 暴露/対策④ 攻撃者に心理戦を仕掛ける

最近チェックした商品