文春新書<br> 私は共産党員だ!―シン・日本共産党宣言〈2〉

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

文春新書
私は共産党員だ!―シン・日本共産党宣言〈2〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月11日 02時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166614615
  • NDC分類 315.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

活発な党内論議を可視化し、より国民に近しい共産党であることが今こそ日本の政治に必要だと確信して前著『シン・日本共産党宣言』で党首公選を提唱した著者。しかし刊行直後、党から告げられたのは思いもよらぬ「除名」の二文字だった! 半世紀近くにわたり党員として真面目に活動し、政策委員会では安保外交部長も歴任した著者に対するあまりに一方的で苛烈な処分。著者が党規約に則って再審査を求めている間も、『赤旗』紙上や党幹部の発言による名誉棄損を含む人格攻撃キャンペーンは続いた。約一年後、「再審査請求却下」という党大会の結果を受け、ついに著者は除名撤回と党員としての地位確認を求めて東京地裁に提訴。党を訴えてでも党員に戻りたい――。その真意とこれまでの?末を詳らかにする。
2023年2月5日に日本共産党より除名処分を受けて以降に著者がおこなった、佐藤優(作家・元外務省主任分析官)、内田樹(思想家・神戸女学院大学名誉教授)両氏との〝シン・日本共産党批判〟ともいうべき豪華対談を所収。

内容説明

私の除名処分は違法である!著書『シン・日本共産党宣言』で党首公選などを提唱したベテラン党員の著者を、「分派活動」の名のもとに除名した日本共産党。処分の撤回を求め提訴した著者が明かす驚くべきその後の顛末、そして徹底して争うその論拠と真意とは―。

目次

第1章 除名は名誉毀損と一体不可分(「党かく乱者」「党破壊者」と認定されて;私が権力と一体となって共産党を攻撃する!? ほか)
第2章 結社の自由と言論・出版の自由の均衡点(部分社会論と袴田最高裁判決の法理;日本社会にとって不可欠な結社の自由 ほか)
第3章 最高裁判例に則しても私の除名は違法である(袴田里見の訴えはなぜ最高裁で却下されたか;私の除名処分は規約を踏みにじって強行された)
第4章 対談「志位議長よ、なぜ私が除名なのか」×佐藤優
第5章 対談「成熟した政権交代の基軸政党となるために」×内田樹

著者等紹介

松竹伸幸[マツタケノブユキ]
1955年長崎県生まれ。一橋大学社会学部卒業。ジャーナリスト・編集者。かもがわ出版編集主幹、日本平和学会会員、「自衛隊を活かす会」(代表・柳澤協二)事務局長。専門は外交・安全保障(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nishiyan

7
前著の出版と自身が編集を担当した古参党員の書籍出版を理由に日本共産党を除名された著者による反駁の書。赤旗紙上だけでなく、除名後も党幹部から繰り返し批判されていた著者の反論は理路整然としており、綱領と規約をつぶさに引用しながら、批判と処分の不当を訴えているのは興味深い。かつて除名された袴田里見副委員長を巡る事件との比較検討は読みごたえがあり、現在係争中の著者の裁判(党員としての地位確認と名誉棄損)で、この判例を乗り越えることができるのか気になった。今後の動きを注視したい。2024/07/17

Jun Masuno

1
今話題の方の本を読む 異論を認めない組織は気持ち悪く、衰退していくのがよく分かりました2024/11/14

時雨

1
前著『シン・日本共産党宣言』が党綱領・規約に違反するとして除名処分を受けた元党員の著者は現在、法廷闘争を通じての党籍回復を目指しているという。本書は除名決定に際しての手続上の重大な瑕疵を告発する一方で、処分手続と前後して党ぐるみで展開された反松竹キャンペーンの具体例を詳しく述べ、除名処分と名誉毀損が不可分に結びついていることを主張する。その上で、党員除名処分に対する司法審査の前例である共産党袴田事件の法理を解題し、判例を前提にしてもなお除名処分が覆されるべきであることの立証を試みる。2024年6月初版。2024/10/31

Go Extreme

1
赤旗での批判→規約違反での調査→除名→党大会での除名審査要求→東京地裁への提訴 除名は名誉毀損と一体不可分: 党かく乱者・党破壊者 スターリンの大量粛清の方法を継承 大会での再審査 結社の自由と言論・出版の自由の均衡点: 部分社会論と袴田最高裁判決の法理 日本社会・不可欠な結社の自由 部分社会内部・個人の人権は大切 司法による綱領・規約の審査 私の除名は違法である: 袴田里見の訴え 私の除名処分ー規則を踏みにじり強行 志位議長よ、なぜ私が除名なのか×佐藤優 成熟した政権交代の基軸政党となるために×内田樹2024/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21994043
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品