文春新書<br> 藤原正彦の代表的日本人

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり

文春新書
藤原正彦の代表的日本人

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月08日 03時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166614592
  • NDC分類 281
  • Cコード C0295

出版社内容情報

これぞ日本人論の決定版!
勇気、創造性、卑怯を憎む心、郷土愛と祖国愛、そして惻隠の情――
「日本人らしい日本人」五人を選出、彼らの生涯を鮮やかに描く。
ライプニッツに先んじて、より高度な行列式を発見した関孝和の創造性。
常に民の苦しみを第一に考えた上杉鷹山の「惻隠の情」など、
今こそ日本人が思い出したい美しい生き方がここに。

関孝和 算聖と呼ばれた大天才
花開く和算の独創性/数学にノーベル賞があれば
上杉鷹山 「民の父母」たる名君主
重臣たちのクーデターと対決/「藩民は国の宝である」
福澤諭吉 誰よりも早く武士を捨てた男
オランダ語が通じない!/北里柴三郎に救いの手
河原操子 日蒙を繋いだ女子教育の先駆者
華僑の学校で初の女性教師/カラチン王国へのミッション
柴五郎 八カ国軍を率いた〝小さな男〟
一家自刃を知らされる/「柴中佐」が世界史を動かした

内容説明

勇気、正義感、創造性、郷土愛と祖国愛、そして何より惻隠の情―こうした基準で「日本人らしい日本人」五人を選出、その生涯を鮮やかに描く。ライプニッツに先んじて、より高度な行列式を発見した関孝和の創造性。民の苦しみを第一に考えた上杉鷹山の「惻隠の情」など、今こそ思い出したい美しい生き方。

目次

関孝和―算聖と呼ばれた大天才(宣教師たちを驚かせた数理好き;数学書が江戸時代のベストセラーに ほか)
上杉鷹山―「民の父母」たる名君主(財政悪化で藩を返上?;決意の歌 ほか)
福沢諭吉―誰より早く武士を捨てた男(下級武士の家に生まれて;「寺にやって坊主にしよう」 ほか)
河原操子―日蒙を繋いだ女子教育の先駆者(英雄、故郷を訪れる;下田歌子との対面 ほか)
柴五郎―八ヵ国軍を率いた“小さな男”(一家自刃を知らされる;残酷無慈悲な「全藩民流罪」 ほか)

著者等紹介

藤原正彦[フジワラマサヒコ]
お茶の水女子大学名誉教授。1943年旧満州新京生まれ。新田次郎・藤原てい夫妻(共に作家)の次男。東京大学理学部数学科卒業、同大学院修士課程修了、理学博士(東京大学)。コロラド大学助教授、お茶の水女子大学理学部教授を歴任。78年『若き数学者のアメリカ』で日本エッセイスト・クラブ賞、2009年「名著講義」で文藝春秋読者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

森林・米・畑

23
数学者藤原正彦氏が選んだ関孝和、上杉鷹山、福沢諭吉、河原操子、柴五郎の5人。河原操子さんだけ知らなかった。本書を通じて出てくるキーワードは惻隠の情。苦労や逆境を乗り越えたからこその思いやりだと思う。内村鑑三は日本を見下す諸外国に日本人の高い精神性を理解してもらう為に「代表的日本人」を執筆したとある。藤原版「代表的日本人」は現代に生きる日本人に向けたエールと捉えたい。2024/11/06

7
河原操子さんのことは全く知らなかったので新鮮な驚きで嬉しかった。そしてやっぱり柴五郎の話は胸が熱くなるね。2024/08/31

Masa

3
書店新書新刊コーナー平積みにて発見購入。我が敬愛する数学者藤原先生が選んだ5人の代表的日本人、関孝和、上杉鷹山、福沢諭吉、河原操子、柴五郎。やはり上杉鷹山と福沢諭吉は素晴らしい、同じ日本人として誇りに思う。会津藩の柴五郎の生き様も壮絶。薩長はどうも好きになれんなあ。苦労に苦労を重ねた彼も生き様のお陰で日英同盟が結ばれ、日本も近代国家の仲間入りをしたのですね。中学生の社会科の副読本に指定して、日本の子供達に希望と自信と祖国愛を芽生えさせたい、そんな御本。2024/08/30

しんさん

1
家族愛・故郷愛・祖国愛は文中の5人だけではなく、日本人すべてが持っている。その家族・故郷・祖国を分断する「左翼思想」に対抗しうる教育が今こそ必要である。名さえ知らなかった川原操子について調べてみよう~2025/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22035236
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品