内容説明
地政学とは「国家戦略を考える上でベースとなる知の集積」です。そしてその前提には「人間は集団をつくり、互いに争う」という認識があります。だから地政学が注目される時代は、不幸な時代とも言えます―。地政学研究の旗手が明快に解説、不安な時代を生きるための基礎教養。
目次
0 「地政学」とは何か―指導者の頭の中の地図を読み解く
1 世界観―地政学の巨人たちの思考法
2 シーパワーとランドパワー―超大国の「性格」が分かる
3 ルートとチョークポイント―世界を支配できる点と線
4 グランド・ストラテジー―生き残るための大戦略
5 バランス・オブ・パワー―同盟と離間で他国を操る
6 コントロール―戦争の目的は「勝利」ではない!?
著者等紹介
奥山真司[オクヤママサシ]
1972年生まれ。カナダのブリティッシュコロンビア大学卒業。英レディング大学大学院で戦略論の第一人者、コリン・グレイに師事、博士課程を修了。戦略学博士(Ph.D)。国際地政学研究所上席研究員。多摩大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。