久保の石田流

電子版価格
¥838
  • 電子版あり

久保の石田流

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839937256
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

内容説明

3手目7五歩の世界。これが石田流の決定版。

目次

第1章 石田流の入り口
第2章 升田式石田流の基礎知識
第3章 早石田定跡
第4章 鈴木流急戦
第5章 久保流急戦
第6章 その他の石田流
第7章 後手の石田流
第8章 最新の石田流
第9章 実戦編

著者等紹介

久保利明[クボトシアキ]
昭和50年8月27日生まれ、兵庫県加古川市出身。61年、6級で淡路仁茂九段門。平成元年初段、5年四段、22年九段。平成21年、第34期棋王戦で初タイトル獲得。タイトル獲得は棋王2期、王将1期。棋戦優勝は3回(平成23年2月現在)。平成20年度に升田幸三賞を受賞。現代振り飛車の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

将棋本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

文章で飯を食う

5
「先崎学のすぐわかる現代将棋」を読み返したので、次はこれ。難しい。先崎先生は、割と気楽に勝てるように書いてくれるのですが、久保さんはまじめすぎるのかしら。石田流なんかは、知らなきゃ、一発でやられてしまうので、プロの互角とアマの優勢は違うんじゃないかと思うが。2012/12/10

ギャオス

2
新しい石田流だけでなく、早石田や升田式から続く石田流の歴史がよくわかりました。深く掘り下げるというより、幅広く解説しているという感じなので、うっかりや「知らなかった」で負けることはなくなりそうです(願望)。なので石田流をこれから覚えたい人、あるいは対石田流にどうしたらいいのかわからない人にオススメの一冊です。「相手が動いてきたときに動く」というさばきのコツを胸に刻んで石田流に挑戦!2015/11/18

文章で飯を食う

2
石田流は終わってなかったんだ。2011/07/11

ドド

2
石田流をやる人間にとっては基本中の基本!2011/05/04

nerozou666

1
振り飛車党の最前線、久保利明九段の棋書。既に少し古い本となりつつありますが、石田流を指す基礎の基礎として素晴らしい棋書です。石田流の歴史を丁寧に振り返り、既に指されなくなった変化も何故指されなくなったのかを解説してくれるのが大変ありがたい。升田式石田流から鈴木新手、久保新手まで解説があるのでアマチュア(特に級位者)が指すには十分ですね。あくまで石田流の棋書なので対局相手が石田流を拒否してきた場合の対処法は掲載されていないので注意。2018/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2992963
  • ご注意事項

最近チェックした商品