内容説明
NHK大河ドラマ『太閤記』、ドキュメンタリー『ミツコ―二つの世紀末』などの名場面はどのようにして作られたか。
目次
カラマデ―イオカード
テッパン―三日後
モドリ―バック・トゥ・ザ・フューチャー
オヤトイ―尋ねびと
ヒノハカマ―壇ノ浦
ラッカフウ―顎
ドンゴチョウ―相身互い
ザザレ―滅び
ジロチョウ―仮説
ナスカ―一の宮〔ほか〕
著者等紹介
吉田直哉[ヨシダナオヤ]
1931年、東京生まれ。53年、東大哲学科卒業、NHK入局。ドキュメンタリーとドラマの両域で数多の新形式の番組を演出。ベルギー王立実験映画祭大賞、芸術選奨文部大臣賞、日本文学大賞、毎日芸術賞などを受賞。90‐98年武蔵野美術大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。