文春新書
ナノテクノロジーの「夢」と「いま」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 211p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166602186
  • NDC分類 504
  • Cコード C0250

内容説明

ナノとは一ミクロンの千分の一、つまり一メートルの十億分の一の長さをあらわす単位だが、この極微の世界を対象にする技術がナノテクノロジーである。情報、医療、環境などの分野で革命的な成果をもたらすこの「夢の技術」の研究・開発で、日本はスタートダッシュに成功した。しかし、アメリカは国をあげて猛烈に追い上げる態勢を固め、EU諸国の力の入れ方も目を見張るものがある。二一世紀の日本の命運はナノテクにかかっていると言っても誇張ではない。

目次

第1章 ナノテクノロジーとは何か
第2章 カーボンナノチューブ
第3章 情報技術の壁を突破
第4章 医療、環境への応用
第5章 ナノテクノロジーの将来

著者等紹介

森谷正規[モリタニマサノリ]
1935年、朝鮮生まれ。東京大学工学部卒業。日立造船、野村総合研究所、東京大学先端科学技術研究センター客員教授などを歴任後、現在、放送大学教授。専攻は現代技術論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

saueno

0
ちょっと古めの本で、すでに実現されている技術もいくつかあった。ただ、血管の中を動くロボット、鉄よりはるかに丈夫で軽い素材、量子コンピュータの話など、早く実現してほしい技術目白押し。2009/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/417829
  • ご注意事項

最近チェックした商品