初瀬屋の客―狸穴屋お始末日記

個数:
電子版価格
¥1,700
  • 電子版あり

初瀬屋の客―狸穴屋お始末日記

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月14日 01時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163919546
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

断ち切れぬ相手への想い、繋がる縁もわかれ縁も―。“離婚調停のスペシャリスト”たちが営む公事宿狸穴屋。自らも亭主に三行半を突きつけた絵乃が立ち向かう次なる難題は―?「心淋し川」「善人長屋」の著者が贈る江戸人情ものがたり。

著者等紹介

西條奈加[サイジョウナカ]
1964年北海道生まれ。2005年『金春屋ゴメス』で第十七回日本ファンタジーノベル大賞を受賞してデビュー。12年『涅槃の雪』で第十八回中山義秀文学賞、15年『まるまるの毬』で第三十六回吉川英治文学新人賞、18年『無暁の鈴』で第一回細谷正充賞、21年『心淋し川』で第百六十四回直木三十五賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

133
公事宿・狸穴屋の面々にまた会えた。手代としての経験を積む絵乃の成長の物語でもある。短編六話(ラストの二話は連作)なんたって好みは四話目の『夏椿』短い中に壮年男女の機微がギューッと詰まって、してやられた感が堪らない。こういうのが大好きだ~(笑)次も楽しみに待ちたい。2025/03/25

タイ子

86
何かと揉め事の起きるのが世の常というもので、昔も今も変わりなく。訴訟や裁判のために書類作成など請負い、長逗留する人の為に公事宿の存在が。店の見習手代・絵乃を中心にベテランたちの立ち働く姿が気持ちいい。夫婦の離縁の申し出が多い中、逆に離縁を取り下げて欲しい理由の裏にあるものとか、村同士の土地の諍いを申し出た3人の男たちは半年以上の長逗留。彼らが最後に取った行動に胸が熱くなる。中でも「夏椿」が面白い。我儘な主人の介護に嫌気がさし離縁をしたいと申し出た女性。いやはや、女の損得勘定が怖い。狸穴屋シリーズ第2弾。2025/05/08

チーママ

68
「わかれ縁」の続編。正式に狸穴屋の手代になった絵乃は新参者ながら公事師の仕事に精を出しているが…。今作は狸穴屋の得意とする離縁の調停話だけではなく、公事師を生業にする者たちのダークな側面も描いている。また御上は民百姓に訴訟の手段を学ばせぬために、公事宿にある必要書類の雛形を市井に漏れぬよう公事師らに厳重に保管させていたという。現代では考えられぬ酷い話にため息がこぼれた。2025/04/02

itica(アイコン変えました)

62
『わかれ縁』の続編は6つの公事話。基本、今も昔も争いごとの根は変わらないように見える。そして裁き(結果)が出るのに結構な時間が掛かるのも同じだ。「夏椿」の妻のしたたかさに舌を巻き、「証の騙し絵」の結末にしんみり。私も騙されたクチ。しかし前回ほどインパクトがないのは続けて読んだせいかな。ドロドロやひと悶着のあとの狸穴屋主人のすっきりした采配、次も期待してます。 2025/04/06

hirokun

48
★3 公事宿狸穴屋シリーズの第2弾。西條さんは私の好きな作家さんの一人で、特に彼女の人情時代小説は好きな分野の作品だ。今回のシリーズは6作の短編集だが、話の展開が少し淡白で深みに欠けるように感じたのは私だけだろうか?短編の一つは、江戸時代にこんな事があったら痛快だろうなという作品もあったが、期待していただけに残念。また次の新刊が待っているが、この作品に期待したい!2025/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22473432
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。