出版社内容情報
都の路上でバクチにカツアゲ、大乱闘!
殺人事件が起きても、お上はスルー。
500年前の日本社会は、いまとまったく違っていた!
しかし一方では……、
ホームパーティーの費用はワリカン。
新興宗教の教祖さまは有料でお悩み解決。
人間、500年経っても、あまり変わっていなかった!
ホームレスから豪商への大出世もあるような、ダイナミックな社会に生きる人々は、何を考え、どんな暮らしをしていたのか。
室町から戦国時代までの中世社会を専門に研究している著者が、身近な題材を手がかりに、やさしい語り口で解説。
また、足利義満の意外な素顔、家康が隠しておきたかったルーツ、伊達政宗「ずんだ餅伝説」の虚実など、読めばビックリ、目からウロコの日本史エッセイ。
内容説明
500年前の日本は何でもあり!都の路上でバクチに乱闘、琵琶湖に海賊。目からウロコの日本史エッセイ。
目次
第1章 中世は本日も荒れ模様(室町捕物帳;相撲の果てはケンカ ほか)
第2章 ある中世人の肖像(乞食の門次郎;楠木正成の実像 ほか)
第3章 ルーツはここにあり?(ワリカンと日本文化;オトナの社交場 ほか)
第4章 室町は遠くなりにけり(妖怪と×印;悲願の橋 ほか)
第5章 歴史家の頭の中(歴史ドラマの現実味;「片目」の戦国武将 ほか)
著者等紹介
清水克行[シミズカツユキ]
1971年、東京都生まれ。明治大学商学部教授。専門は日本中世史。立教大学文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パトラッシュ
六点
たま
がらくたどん
アーちゃん
-
- 和書
- 千里眼の復讐 角川文庫