完全読解 司馬遼太郎『坂の上の雲』

個数:
電子版価格
¥1,599
  • 電書あり

完全読解 司馬遼太郎『坂の上の雲』

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 02時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163914886
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

月刊「文藝春秋」2021年1月号から5月号にかけて短期集中連載された「司馬遼太郎『坂の上の雲』大講義」に、新たに書き下ろしたコラム、人物事典、関連年表、詳細な脚注などを追加。昭和の「国民文学」と呼ばれた司馬氏の代表作を、令和の読者も楽しめるように完全読解した決定版。筆者の佐藤優氏と片山杜秀氏は、現代きっての読書人。歴史への洞察も深い。この両者が丁々発止、司馬作品に切り込んでいく。平成以来、沈滞を続ける日本社会に、もう一度、明治の清新な風を吹き込む1冊です。これから『坂の上の雲』を読もうという読者はもちろん、何度も読んだという読者にも、新鮮な作りになっています。本書を読んだ後、書棚からもう一度、『坂の上の雲』を取り出してみてはどうでしょうか。明治が、昭和が、そして近代日本の姿が甦ってくることでしょう。

内容説明

明治日本はいかにして国家存亡の危機を克服したのか。「国民文学」と呼ばれた司馬遼太郎『坂の上の雲』にはこのままではアジアの中堅国になりかねない日本の停滞を打ち破るヒントが隠されている。現代最強の読書人が読み解く、近代日本の活力の源泉。附録・『坂の上の雲』主要人物事典、司馬遼太郎『坂の上の雲』年表。

目次

序章 今なぜ『坂の上の雲』を読み直すのか―「エリート」と「大衆」が分断された今こそ、世代を超えて読み継ぐべき「国民文学」の意義
第1章 乃木希典と東郷平八郎―「乃木将軍」は“愚将”だったのか?「海軍=合理的」「陸軍=非合理的」説は本当か?
第2章 夏目漱石と正岡子規―漱石と子規は、秋山真之とともに“近代日本語の創設者”だった
第3章 明石元二郎と広瀬武夫―日露戦争の“情報戦”で活躍した二人から見える“日本のインテリジェンス”
第4章 日清・日露戦争と朝鮮半島―あえて“翻訳しない”が日韓関係を解きほぐす鍵になる

著者等紹介

佐藤優[サトウマサル]
作家。元外務省主任分析官。1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了

片山杜秀[カタヤマモリヒデ]
思想史研究者、慶應義塾大学教授。1963年宮城県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawa

34
努力すれば報われる時代、明るい明日を描く青雲国民小説「坂の上の雲」を、泰斗二人が語り合う。乃木大将の評価は、司馬作品によって結果としてかなり不当に振れてしまっている由、司馬史観の検証という意味でもありがたい作品。日露戦から太平洋戦までの日本の指導者層の劣化に対する評価も今一度立ち止まって考える必要ありか?片山氏の「未完のファシズム」も早速図書リクエスト。詳細な年表と人物事典付きで、小説読みの座右の書としても最適。(2022年刊)2022/09/13

サトシ@朝練ファイト

26
そう言えば「坂の上の雲」の意味が分からず悶々としてた時期がああったかな。何年振りかで司馬作品に出会えた気がしました。2022/08/18

元よしだ

8
読了~~ 正岡子規の【写生】が気になりました。2022/06/13

@yuc

4
坂の上の雲、半年前に歴史オンチながら夢中になって読みました。そのとき、この本の後半の年表や人物辞典があればよかった!スマホで地理や歴史や人物や階級調べてメモしながら読んでましたよ!司馬史観や近年の史実研究にも言及されて自分の知識をアップデートできました。年表内の『物語を楽しむための知識』、知ってる人は知ってる話や小ネタだろうけど、私はここが好き。あと明石元二郎と広瀬武夫の章。やっぱりスパイや諜報活動の話はおもしろいのです。2023/07/12

ぽー

4
文藝春秋に掲載されていた時も一部借りて読んでいたのが形になったという。 今の若い人は“雲”と言っても青雲とか立身出世のメタファーと思わず“黒い雨雲” “ゲリラ豪雨”など暗い世界しか思い浮かべず司馬さんが想定したのと真逆の世界になった…とあったり明治百年で書かれた「坂の上の雲」の当時の背景だけでなく現在の日本の致死的状況を救う手立てなども学ぼうという趣旨。考えてみれば今は戦後75年位な訳で明治維新から75年といえば太平洋戦争開戦年位に当たり地震、疫病、テロから戦争と歴史は繰り返しているのかなと。2022/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19365763
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。