出版社内容情報
コロナ危機の日本経済はどう変化しどう立ち向かえばいいのか。生活を向上させ不況を生き抜くための経済をわかりやすく解説する。
内容説明
AI、技術革新、教育、働き方改革、地方再生…ポストコロナの経済を分析&解説。いまここにあるビジネスチャンス!大学院のエクストリーム授業を再現。
目次
第1章 未来につながるエネルギーと環境対策
第2章 AIの未来図
第3章 未来はキャッシュレス社会
第4章 未来につながる日本の強みと弱み
第5章 社会を成長させる未来型教育システム
第6章 日本人の働き方を未来型に
第7章 未来を豊かにする社会保障改革
第8章 2030年の地方再生
第9章 ポスト・コロナの日本経済
著者等紹介
フェルドマン,ロバート[フェルドマン,ロバート] [Feldman,Robert]
1953年、アメリカ・テネシー州生まれ。70年、AFS交換留学生として初来日。76年、イエール大学で経済学、日本研究の学士号を取得。84年、マサチューセッツ工科大学で経済学博士号を取得。国際通貨基金(IMF)、ソロモン・ブラザーズを経て、98年モルガン・スタンレー入社(現・モルガン・スタンレーMUFG証券)。現在、同社のシニアアドバイザー兼東京理科大学大学院・技術経営専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
AKI
3
やりすぎ速すぎは、少なすぎ遅すぎよりいい Too much too early is better than too little too late.2021/07/03
takao
2
ふむ2022/06/09
ちびちび
1
日本の潜在能力はまだまだ発揮出来ておらず、改善できる箇所は数多くある、という主張の著書は数多くあり、私も概ね同意だ。 このような優れたビジョンをリーダーがしっかり発信し、日本人特有の同調圧力を利用して、国民の意識がより良い方向に進んで欲しい。2021/03/15
かとたか
0
フェルドマン教授の日本経済に対する意見がわかりやすく、コンパクトにまとめられてます。広く浅くなので、簡単に読めますが、その為少し頭に残りにくいと思いました。興味深かったのは、日本の農業制度と地方の流通機能に対する提言。これらを深掘りした内容の本があれば読んでみたいです。2020/09/21