夜明けのM

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163911786
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

祝・週刊誌連載エッセイ史上最多回数! 天皇陛下即位の礼秘話ほか、現代の稗田阿礼が歴史の転換点を描いた必読エッセイ。

内容説明

天皇陛下即位の礼秘話ほか、令和の語り部が歴史の転換点を描いた必読エッセイ。

目次

あけまして
初好奇心
ハワイということ
パリの作家
自己認識
テレビが好き
古老は語る
病める時も
卒業式
仕事大好き
テレビ漬け
人の名前
誕生日
春うらら
仰げば尊し
東大女子って
来たぞ、ネパール
クマリさん
実売数とサシメシ
おもてなし
私はアナログ
愛してるから
お父さんへ
三十年
二十年後
岩手の居酒屋
プリズンレンジャー
吉本と衆院選
ライブ好き
いい話
ギネスがあって
お金の行方
A君ガンバレ
手のひら返し
顎の話
生き方を
変わってる
即位の礼、行ってきました
綱渡り
耐える女
皇室とスマホ
空港の怒り
そば屋の賀状
作家のスピーチ
マカオ・ツアー
美智子皇后の「奇跡」
週刊誌エッセイ史上最多連載回数を達成!「夜ふけのなわとび」1615回突破記念インタビュー

著者等紹介

林真理子[ハヤシマリコ]
1954年、山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒業後、コピーライターとして活躍。82年のエッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセラーとなる。86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で第九十四回直木賞を受賞。95年「白蓮れんれん」で第八回柴田錬三郎賞、98年「みんなの秘密」で第三十二回吉川英治文学賞、2013年「アスクレピオスの愛人」で第二十回島清恋愛文学賞を受賞。2018年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

200
新型コロナウィルス対策購入シリーズ第44弾、林 真理子は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。週刊文春のエッセイは、週刊誌連載エッセイ史上最多回数、ギネス申請中!とのことです。 https://hochi.news/articles/20190828-OHT1T50140.html 昨年は天皇陛下即位の礼や海外とご活躍でしたが、コロナ禍の今、著者がどんなエッセイを書くのか楽しみです。2020/05/15

いつでも母さん

176
真理子さん、2019年も色々あったなぁと、こんな時だから?尚更?もう懐かしいような・・猛スピードで相変わらずのパワフル真理子さんを、違う世界の事のようで又、隣にいる知人のようにも思えて(汗)今回も楽しく読んだ。良い話も、耳の痛い話も、涙腺が緩む話も、そこ!痛快な話もマルっとマリコ節。2020/04/29

sayuri

116
2019年1月17日号~2020年1月2・9号まで週刊文春に連載されたものを纏めたエッセイ。いつも通りの歯に衣着せぬ物言いでサクサク読める。パリで行われたシンポジウムに桐野夏生さんや角田光代さんを誘い一緒に参加したり、細木数子さんとその養女をこき下ろしたり、ラグビーのベスト8決定戦の試合観戦に行ったり、東日本大震災の支援の話があったり、内容は多岐に渡っている。いつの間にか林さんも65歳と言う事で驚いたがそのフットワークの軽さには感心させられる。自分とは掛け離れた世界を感じながら色々覗き見した気分で読了。 2020/03/27

美登利

91
an・anに連載しているファッションやグルメ、ダイエットネタの方もなかなか楽しいんだけれど、こちらは文春だけあって時事ネタ、スキャンダルなどに対してのマリコ節が良いのよね。ボランティア活動は上辺だけの気持ちで長く続けられるものでもない。凄いと思う。コロナ禍になる前の話、年号の委員会にも関わっていたりして、皇室にも関わりが深い。偉ぶるわけでもなくミーハーなオバチャンなままのマリコさん。ずっとついて行かせてください!(笑)2021/04/20

75
2019.新時代、天皇陛下即位の礼秘話。エッセイ史上最多連載1615回ギネス申請!有意義な楽しい良いエッセイ!面白かった。嵐活休他びっくり出来事も。でもTV三昧とかゆっくりする時間をつくった年でもあり。支援関係でいい話でほっこり。ネパールマカオ他、ズバズバ論も。ハワイと日本人は、悲しくなる。アナログ、編集者の話、ギネス申請、高齢者リアル、週刊誌がボケか寝たきりかばかりとか笑 皇室関連、即位の礼、美智子皇后の奇跡…とても良い。インタビューもさすが、作家として…よかった。年表も。すごいなー!スペシャルな回だ。2025/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15334730
  • ご注意事項

最近チェックした商品