アフリカ人学長、京都修行中

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電書あり

アフリカ人学長、京都修行中

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163911366
  • NDC分類 302.162
  • Cコード C0095

出版社内容情報

実はパーティ好き、実は気を使いすぎ、実は新らしモノ好き……専門の空間人類学をベースに京都人を分析する。

内容説明

「一見さんお断り」はサービス精神の裏返しだった!「遠回しなモノ言い」は「よそさん」への気づかい?「いけずな町」に飛び込んだ外国人学者、「悪戦苦闘」の30年。

目次

プロローグ 京都とマリと空間人類学
第1章 京都人コード(京ことばはむずかしい!;「ぶぶ漬け」は本当にあるのか ほか)
第2章 いけずな京都が私の居場所(京都の一見さんお断り、その本意は?;京都のいけず体験 ほか)
第3章 揺れる京都(京町家はだれのもの;職人文化が支える京都 ほか)
第4章 京町家の謎(鴨川等間隔の法則;植木鉢でナワバリを誇示する ほか)
第5章 京都イノベーション(豆腐屋のキムチ;イノベーションは婿養子から ほか)

著者等紹介

サコ,ウスビ[サコ,ウスビ] [Sacko,Oussouby]
1966年、マリ共和国の首都バマコ生まれ。高校卒業後、国費留学生として中国に留学。北京語言学院で一年間中国語を学んだ後、南京市にある東南大学で建築学を専攻。卒業後、大学院に進み、建築設計を専攻したが、91年に来日。京都大学大学院工学研究科の修士課程を経て同大学院建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。2001年に京都精華大学人文学部講師。02年に日本国籍取得。13年同学部教授、学部長。18年に京都精華大学学長に就任。アフリカ系としては初めて日本の大学の学長となった。フランス語、英語、中国語、そして関西弁を流暢に話す。20年10月より「サンデーステーション」(テレビ朝日系)に出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいぱぱ

72
京都精華大学学長でマリからやってきたサコさん。「マツコの知らない世界」に出演されてた時にどんな人なのかとても興味を持ちました。凄く面白い本ではないけれど(失礼…)、京都の人や文化をよく観察されてるし、馴染もうという姿勢に感嘆しました。僕がサコさんの立場なら京都が嫌いになりそうだけど、度量もでかいし理解しようという姿勢が素晴らしいと思う。こういう人ばかりなら戦争なんてなくなるのに。いけずな京都人を分析されてますが、多かれ少なかれ日本人ならみんな「いけず」な部分がある気がします。2022/11/28

いたろう

72
アフリカ、マリ共和国出身、京都精華大学学長のサコ先生。以前、アフリカ出身の大学学長が誕生したという記事を新聞で読み、それが京都という閉鎖的な街の大学ということで驚き、一体、どんな経歴を持つ人なのだろうと気になっていたが、この本でようやく知ることができた。中国に留学後、留学先を日本に移したものの、最初から京都に来ようと思ったわけでなく、たまたま受け入れてくれたのが、京都大学だったという縁。それから30年、京都に住み続け、今では、すっかり京都人のサコ先生の、外国人だからこその京都の土地柄の説明が分かりやすい。2021/03/09

R

58
タイトルの通りだけども、少し変わった京都紹介本のようでもあり面白かった。マリからやってきた著者のこれまでの経緯がかなり面白くて、朗らかというか、苦笑い話のようにさらっと書いているけど、実際に遭遇した人たちの苦労が大変忍ばれる内容で笑ってしまった。偏見はいけないと思うが、マリ人が引っ越してきたら気を付けよう。その文化的アンマッチと、他人との距離感、空間についてというのがやがて著者の研究テーマとなって、そこにさらり触れるのがよかった。そういう観点からの京都という解説も面白い本だった。2022/06/23

りょうみや

25
サコ氏の本3冊目。京都は隣の大阪に住んでいる私から見ても異質なのにマリ人から見たらどうなるのか。空間人類学が専門の著者らしく、住居や通りの空間的役割から京都を分析しているところが特徴的。改めて思うのは京都人はとてもプライドが高い。ややこしいけどおもしろい。外の人間が本当に受け入れてもらえるのは大変。でも守りべきものと変わるべきものを厳選しているのであって拒否しているのではない。表紙の著者が平安衣装を身に着けて伝統行事に正式に参加しているのは京都は異文化を受け入れているという象徴だと言う。2022/03/01

24
日本人でも理解しがたい京都という場所やそこに住んでいる「いけず」な京都人は、外国人の目にはどのように映るのでしょう?京都人は、店で作りたての生八つ橋を買う。一見さんお断りは「料理や器の価値が分からない人には食べてもらいたくない、理解した上で味わってほしい」という京都人のサービス精神からきている。京都人は反対語や婉曲的な表現で注意する。そんな「京都人コード」が山ほどある京都。「郷に入っては郷に従え」の通り、今では京都にすっかり馴染んでいるサコ学長でした。2021/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16213462
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。