小さな場所

個数:

小さな場所

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月13日 19時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 234p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163911212
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

台北の紋身街は、世界中のどの街にも必ず一本はあるだろう小汚くて猥雑な通り。不思議な大人たちに囲まれて「ぼく」はそこで生きる。

内容説明

紋身街は世界中のどの街にも一本はある、細くて小汚い、猥雑な通り。大人たちは狡くていけしゃあしゃあと嘘をつくけど、大切なことも教えてくれる。少年が見つめる台湾の原風景。東山ワールドの到達点。

著者等紹介

東山彰良[ヒガシヤマアキラ]
1968年台湾生まれ。5歳まで台北で過ごし、9歳の時に日本へ。2002年「タード・オン・ザ・ラン」で第1回「このミステリーがすごい!」大賞銀賞・読者賞を受賞。03年、同作を改題した『逃亡作法TURD ON THE RUN』で作家デビュー。09年『路傍』で第11回大藪春彦賞受賞。13年刊行の『ブラックライダー』が「このミステリーがすごい!2014」第3位、第5回「AXNミステリー闘うベストテン」第1位に。15年『流』で第153回直木賞、16年『罪の終わり』で第11回中央公論文芸賞、17年刊行の『僕が殺した人と僕を殺した人』で第34回織田作之助賞、第69回読売文学賞、第3回渡辺淳一文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chimako

99
小武は台湾の小さな通り紋身街の小学生。名前の通り刺青店が軒を並べる。商売で彫るケニー、魂を彫るニン姐さん、陽気なビッグボーイ兄弟。タピオカミルクティを売る阿華。そこに出入りする女の人や級友たち。雑多で蒸し暑く香辛料や油の臭いが混じる通りで起こる些細な出来事が小武を大人にしていく。刺青という一種独特の文化は自分の価値観とは真逆にあってなかなか物語そのものを受け入れることが難しかった。しかし読後感は悪くない。大人になるということは自分を構成している柱を外して自分の柱1本で立つことだと気づく小武は健気で可愛い。2020/05/12

モルク

98
台北のタトゥショップが集まる街で食堂を営む家の息子小武とそのまわりの人びとの連作短編集。いつの時代かと思わせるノスタルジックな雰囲気が漂うなか、スマホや最近の音楽の話が出てきて現代だと知る。刺青師たちやチンピラなど社会から少しはみ出している人たちが多く住む町では、口喧嘩は絶えず、嘘、暴力何でもあり…それでいて憎めない人びとが暮らす。今の日本人が忘れかけている隣近所とのかかわり合いが濃密に描かれる。東山さんの台湾ものはとても好き。ところで「百貫デブ」という言葉を久々に見た。今では死語に近いのかな。2020/02/01

おたけஐ೨💕🥒🍅レビューはボチボチと…

81
87/100点 台湾の雑多な繁華街で食堂を営む両親を持つ小学生の主人公。その周りで起こる事件に関わる人たちの人間模様を描いた6話の連作短編集。やっぱりいつ読んでも東山さんの台湾物は、ユニークな人物、洒落た会話など、何もかもが最高です。6話全て甲乙つけ難い作品ばかりですが、中でも表題作の「小さな場所」が一番気に入りました。2020/02/10

たいぱぱ

71
誰がピッグボーイや!あ・・・誰もそんなこと言ってなかった。東山さんの描く猥雑な街(今作は紋身街)の世界観が好きだ。実際にあるこんな街はごめん被りたいのに、東山さんが描くと猥雑で暴力的ながらも、何故か優しさと懐かしさを感じるから不思議だ。刺青師・ニン姐さんの一言一言も世の真実を突いてる気もする。美人さんだから言ってるのではない。たぶんだけど。クソみたいな人間でさえ持つ、ちょっとした優しさが垣間見えた「あとは跳ぶだけ」「天使と氷砂糖」が特に好きだ。それにしても父ちゃんの作る鶏腿飯、排骨飯が美味そうだ!!2020/03/04

ぶんこ

66
5歳まで台湾に住んでいた著者が書いた、台北西門町を舞台にした物語。刺青屋が集まっている紋身街の食堂の息子9歳の小武の、猥雑で小さな街での日々。異国の地の人々の生活がわかりやすく伝わってきて面白かったです。日本贔屓と思い込んでいた台湾の人々ですが、そうでもない一面もあるということが分かって衝撃を受けました。台湾大好きと安易に台湾旅を楽しんでいたけれど、歴史を考えれば想像できたこと。心しなくてはと思いつつ読み進める。小武にとっては大事な唯一の世界である紋身街が、小さな街でしかなかったと知る9歳の日々。2020/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14573673
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品