新・二都物語

電子版価格
¥1,732
  • 電子版あり

新・二都物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 453p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163909141
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

境遇が正反対の一九〇三年生まれの二人の男が偶然出逢ったのは……。日本列島と中国大陸を股にかけて展開する波乱万丈の大河ロマン。大阪生まれの御曹司、東京住まいの貧乏書生

二人の男の運命や如何に!?



時は明治三十六年(一九〇三年)。ここに始まるのは、極東の島国で生まれた男たちの物語である。

東北の寒村生まれの柾木謙吉は、生家が零落し、逃げるように故?を離れ、出版王の書生になった。一方、銀行頭取の息子で大阪のど真ん中で何不自由なく生まれ育った水町祥太郎は、高等遊民をしていた。生まれも境遇もまったく異なる二人であったが、関東大震災直後の東京で邂逅し、意気投合する。そして不思議な縁で、接点を持つことになるのだが……。

明治末期から大正、昭和、平成という激動の九十年間を描いた、ユーモアとペーソスあふれる長編小説。



【本書に登場する人物】映画製作の道へ進む・水町祥太郎/どん底から這い上がっていく・柾木謙吉/美しき令嬢・笠尾華枝/南地芸者・本堂幾久子/美少女・千明ミチ子/出版王・笠尾喜十郎/三文文士・室松二祐/「チェザレ」と呼ばれる内務官僚・笠尾喜之/大阪の鉄道王・維康悌三/映画監督・中河原紫峰/楽壇のニューリーダー・厨子園庸光/「公平、公正であれ」と説く老教師・ジョンストン/アドルフ・ヒトラー/レニ・リーフェンシュタール/少女歌劇団「ニッポン・スヰング・ドォルズ」/インド人数学者・チャンドラカント/妖しい秘書・ナディア/満映の女優・納蘭夢華/東条英機/甘粕正彦/”あの人物”ほか

芦辺 拓[アシベ タク]
著・文・その他

内容説明

時は明治三十六年(一九〇三年)。ここに始まるのは、極東の島国で生まれた男たちの物語である。東北の寒村生まれの柾木謙吉は、生家が零落し、逃げるように故郷を離れ、出版王の書生になった。銀行頭取の息子で大阪のど真ん中で何不自由なく育った水町祥太郎は、高等遊民をしていた。生まれも境遇もまったく異なる二人であったが、関東大震災直後の東京で邂逅し、意気投合する。そして不思議な縁で、接点を持つことになるのだが…。ユーモアとペーソスあふれる長編小説。

著者等紹介

芦辺拓[アシベタク]
1958年大阪府生まれ。同志社大学卒業。1986年「異類五種」で第二回幻想文学新人賞に佳作入選。1990年『殺人喜劇の13人』で第一回鮎川哲也賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

117
芦部さんの4冊目の本です。二都物語とあるように、東京と大阪あるいは後半になっての中国の二都が主な舞台となっています。新聞小説を再度若干手直ししたようで盛り上がりや場面転換が多く私には楽しめました。二人の同年代の若者あるいは中年までの話の日本の関東大震災から戦時中の話などもきめ細かく描写されています。「ケインとアベル」を思い出すとともに、村上もとかさんのコミック「龍(ロン)」を思いだしました。映画界についての話が大分を占めているので。また両方の本とも甘糟元大尉が比較的好人物に描かれていました。2019/09/24

ダイ@2019.11.2~一時休止

76
東京と大阪の主人公の物語?。作者の書きたかった新聞小説&波乱万丈のロマンものらしい。個人的にはこういうジャンルより森江の方がいいんですけど・・・。2018/12/04

igaiga

23
これぞエンタメといった感じの1冊。関東大震災と阪神大震災を両方とも経験した人っていたかもしれないんだー。この本を読むまでは全く違う時代の話と思ってました。個人的には水町さんの方が好きではあるが、結婚するなら征木さんの方だな。うむ。2019/02/06

橋川桂

17
少しネタバレになるけれど、読み終えたのが他でもない1月17日。芦辺先生のミステリ以外の作というと、いつ以来になるだろう。二十世紀初頭、大阪と東北でまったく違う境遇に生まれついた二人の男性を主人公に描く、昭和前半史。元が新聞連載ということで、各章ごとが短く、私にはちょっとスピーディすぎるところもあったけど、9時間強の分量をすいすい読めた。2019/01/18

まえぞう

11
著者が高校の同級生なので初めて読んでみました。大正デモクラシーから昭和の戦争へ続いて行く時代を背景に、東京と大阪、上海と満州新京の二組の二都の物語。活動写真のようなリズム感で、ほんとに映画を見てるようでした。こんな作品を書くんですね。2018/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13130509
  • ご注意事項

最近チェックした商品